
コロナウイルスによって死去した志村けん。
志村けんの新番組が予定されていましたが、制作が決定し、千鳥の大悟がMCになりました。
その千鳥の出身地が現在注目されています。
そこで今回は、千鳥の出身地について詳しく調べましたので、ぜひご覧ください。
- 千鳥の出身地!北木島はどこ?
- 千鳥の出身地!北木島はどんなところ?
- 千鳥の出身地!ノブと大悟の結成秘話!
千鳥の出身地!北木島はどこ?
この投稿をInstagramで見る
千鳥の出身地!北木島は、岡山県笠岡市にある離島です。
千鳥の大悟の出身地とされていて、離島ということで注目されています。
千鳥のノブの出身地は、岡山県井原市(旧後月郡芳井町)です。
千鳥の出身地:北木島のエピソードはある?
千鳥の大悟の出身地:北木島のエピソードがありました。
北木島の人口が1000人未満です。
その地域出身の大悟なので、地元ではスターとなっています。
千鳥大悟の実家の前には、千鳥 山本大悟の生家という看板まであります。
また、離島のため、自動販売機がなかったようです。
自動販売機が設置された時には、住民が並び行列になったとされています。
北木島には信号がないとも発表されています。
このため、小学校の授業で信号の勉強をしているようです。
千鳥大悟も、北木島を出て初めて信号機を見ました。
使ったことのない・見たことのない信号機だったため、授業が役立ったと話しています。
千鳥の出身地: 大悟はどういう人だった?
千鳥大悟は、ノブ曰くとても可愛い人だったようです。
やはり、離島から出てきた大悟なので、何もかもが新鮮だったのだと思います。
大悟の見た目が非常に怖かったのに、1つ1つの行動が可愛いと話していました。
千鳥の出身地!北木島はどんなところ?

千鳥の出身地!北木島はどんなところか?ですが、笠岡諸島で最も大きな島とされています。
昔から、北木島は石の島として有名でした。
江戸時代の初期には、北木島の石が大阪城修築に利用された他、
- 日本銀行本店
- 三越本店
- 日本橋
- 靖国神社大鳥居
などで、北木島の石が多く利用されています。
上の画像は北木島の画像ですが、大自然に囲まれていることが分かりますね。
千鳥の出身地!ノブと大悟の結成秘話!

千鳥の出身地!信人大悟の結成秘話は、ノブの父親の大反対でした。
大悟とノブは高校時代からとても仲が良かったようです。
そして、大悟からノブにコンビの誘いをしましたが、ノブは快諾をしたものの、ノブの父親が大反対しました。
ですが、千鳥はコンビ結成をしました。
そして、地元の岡山県の方言を生かした漫才が非常に人気を集めました。
ノブの父親が反対していなければ、千鳥はここまで売れなかった可能性はあります。
個人的な意見ですが、千鳥には反骨心があったのではないでしょうか。
まとめ
- 千鳥の出身地!北木島はどこか?というと、岡山県笠岡市の離島である
- 千鳥の出身地!北木島はどんなところか?というと、石の町として有名なところである
- 千鳥の出身地!ノブと大悟の結成秘話は、ノブの父親がお笑い芸人になることを反対していた
千鳥:大悟の出身地は離島で非常に自然の溢れるいい町ですね。
そして、地元愛を持ち続け、岡山弁を話し続ける千鳥の漫才は非常に面白いです。
新たな番組でも岡山弁が聞けるといいですね。
以上、千鳥の出身地!北木島はどこでどんなところ?ノブと大悟の結成秘話!でした。