
クリスマスは1年の中で誕生日と同じくらい大切な日という人も多いのではないでしょうか?
ケーキやプレゼントに悩んだり、デートのプランを考えたり…ワクワクドキドキしてクリスマスを楽しみに待っている人もいるはず。
ところで・・・クリスマスとイブってどっちが大事なんでしょうか?
それによって、恋人や家族と過ごす日を決める人もいますよね。
そこで今回は、クリスマスとイブの違いをまとめて、どっちが大事なのか見ていこうと思います。
恋人や家族と過ごすのはクリスマスとイブのどっちがいいのかまとめるので、悩んでいる人はチェックしてみてください。
もくじ
クリスマスとイブはどっちが大事?!
クリスマスを当日、クリスマスイブを前日と持っている人が多いと思いますが、実はこの考え方は違うそうです。
クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う日です。イエス・キリストの誕生日ではありません。
また、クリスマスイブはクリスマスの前日と思いがちですが、クリスマスイブは「クリスマス当日の夜」というのが正しいそう。
そして、クリスマスイブを説明するのに大切なのが「教会暦」です。
クリスマスの教会暦とは?
教会暦の一日というのは現代の常用時とは違い、日没から始まり日没に終わります。
なので、教会暦のクリスマスというのは「12月24日の日没から12月25日の日没まで」なんです。
こう説明されると、クリスマスイブが「クリスマス当日の夜」と言われる理由がわかりますね。
現在は常用時の概念もあり、クリスマスの前夜と説明されることが多いイブですが、実はクリスマス当日だったんですね。
クリスマスとイブのどっちが大事か?と聞かれても、どちらもクリスマスなので選べないですね。
クリスマスとイブ、恋人や家族と過ごすならもちろん!
イギリスやアメリカでは、クリスマスは基本的に自宅で家族と過ごすようです。
クリスマスツリーや飾りつけも家族で行ない、クリスマスの当日は家庭料理を味わうことが一般的なんです。
これは、クリスマスを宗教的に捉えているから。
日本はクリスマスをイベントとして捉えていることが多いので、「クリスマスを家族と過ごそうが恋人と過ごそうが自由」という人がほとんどです。
でも、実際のところ、恋人や家族と過ごすならどっちがいいのでしょうか?
恋人と過ごすならイブ!
クリスマスのイルミネーションを見たり、プレゼントを交換したり、クリスマスディナーを楽しんだり…
クリスマスの雰囲気を存分に味わうなら、12月24日のクリスマスイブがおすすめです!
というのも、12月25日の夜は(正確に言うと)クリスマスではありませんし、一夜明けてもまだクリスマスの雰囲気を味わえるのは12月24日です。
また、日本特有ですが、12月26日になると一気にクリスマスの飾りが取り外されて、次は年末・大晦日・お正月ムード満載になりますよね。
このことを考えると、12月24日に恋人と過ごした方が、幸せな気分に長く浸かってられますよね。
家族と過ごすならこだわらない?
最近の家族はクリスマスの日にちにこだわらないようです。
というのも、結婚して家族が増えると、仕事などそれぞれの予定がありますよね(クリスマスは祝日ではないので)。
なので、クリスマスと言うイベントを家族で楽しむ人は、12月24日・25日という日にちにこだわらないで、近くの日でみんなが集まれるときにクリスマスをするそうです。
多いのはクリスマス前の土日です。
週末の土日ならお父さんお母さんも仕事が休みだったり、おじいちゃんおばあちゃんも集まることができます。
朝から家族でクリスマスの飾りや料理の準備をしたり、夜にはご飯を食べてプレゼントをもらったり、いつもとは違う特別な一日を過ごすと思い出に残りますよね。
先ほども言いましたが、日本はクリスマスをイベントとして捉えている場合が多いです。
なので、日にちにごだわらないで、家族と過ごす幸せな一日にできるようそれぞれの家庭で工夫してみてはいかがでしょうか。
クリスマスとイブはどっちが大事?!違いや恋人や家族と過ごすならもちろん!まとめ
- クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う日
- クリスマスイブは「クリスマス当日の夜」
- 教会暦のクリスマスというのは「12月24日の日没から12月25日の日没まで」
- イギリスやアメリカでは、クリスマスは基本的に自宅で家族と過ごす
- 恋人と過ごすならクリスマスイブがおすすめ
- 家族と過ごすならクリスマス前の土日がおすすめ
クリスマスイブの方がワクワクするのは私だけではないと思います。逆に、クリスマスになると今日で終わりということで少し寂しい気持ちになりますよね。
我が家では25日に小さいケーキを食べますが、大きなクリスマスパーティーは土日にやるようにしています。
というのも、平日の準備は普段の家事・育児もあって無理なので、土日に家族みんな集まって一気に楽しくするようにしています。
恋人と過ごすにしても、家族と過ごすにしても、思い出に残るような幸せな時間になるようにしたいですね。
以上、「クリスマスとイブはどっちが大事?!違いや恋人や家族と過ごすならもちろん!」でした。