
クリスマスのイベントに欠かせないのが「クリスマスツリー」ですよね!
クリスマスツリーがあれば一気に家中がクリスマスの雰囲気になり、気分も盛り上がります。
毎年家にある同じクリスマスツリーを飾る人も多いと思いますが、クリスマスツリーにトレンドがあるのを知っていますか?
色や飾り方など、毎年少しずつ変わっているんです。
そこで今回は、2019年のトレンドを抑えたおしゃれなクリスマスツリーを紹介したいと思います!
小さいサイズのツリーから飾り方まで紹介していくので、自分の家で取り入れやすくピッタリなクリスマスツリーを見つけてみてください。
もくじ
クリスマスツリーはおしゃれに【2019トレンド】
毎年1月にフランクフルトで開催される「Christmasworld」を知っていますか?
クリスマスワールドは、ヨーロッパの各ブランドがクリスマスの新商品を発表する展示会です。
そこで発表されたトレンドがこちら。
- トレンドカラー:パープル
- トレンド素材:フェザー、アース、メタリック
- トレンドモチーフ:ナッツクラッカー
全部取り入れるのが難しい場合は、カラー・素材・モチーフの中から一つだけでも取り入れて2019年のトレンド感を出してみましょう。
クリスマスツリー【2019トレンドカラー】
パープルは、2019年秋冬ファッションのトレンドカラーでもあります。
パープルの中には、赤紫・青紫・ラベンダーなどいろんなパープルがあるので、好みのパープルを見つけるといいでしょう。
また、パープルとゴールドは相性がいいので、組み合わせておしゃれなクリスマスツリーに仕上げてみてはいかがでしょうか。
クリスマスツリー【2019トレンド素材】
フェザーとは「羽」のことです。こちらもファッションのトレンドとしても注目されています。
アースは直訳すると「地球」ですが、素材でのアースとはナチュラル素材を指している場合が多いです。
ナチュラル素材とは、木や皮、大理石などです。
ツリー自体が木なのでそれ以上どうすることもできないと思いがちですが、ツリーを入れる鉢を大理石にしたりするのもトレンドです。
また、メタリックは金属のように輝くデザインですが、2019年は松ぼっくりやリーフなどの小物をメタリック素材にするのがトレンドのようです。
クリスマスツリー【2019トレンドモチーフ】
ナッツクラッカーとは、「くるみ割り人形」のことで、クリスマスの伝統的なモチーフです。
くるみ割り人形にもいろんなデザインがあり、自分好みのくるみ割り人形を見つけることができると思います。
トレンドカラーのパープルのくるみ割り人形や、トレード素材のメタリックくるみ割り人形、木製のくるみ割り人形など、トレンドを組み合わせてみてもいいですね。
おすすめのおしゃれクリスマスツリーを紹介!
ここでは、普通のクリスマスツリーではなく、小さいサイズのクリスマスツリーや壁に飾るタイプのクリスマスツリーなどを紹介したいと思います。
飾る場所がなくてなかなかクリスマスツリーを置けない人でも、先ほど紹介したトレンドを取り入れることができるのでチェックしてみてください!
おすすめ① 高さ90㎝のクリスマスツリー

↑画像クリックで詳細ページを見れます
高さ90㎝のイメージがつきづらい人もいるかと思いますが、子供がいる家庭では2~3歳児の身長ぐらいです。
また、一般的なキッチンの高さが85㎝ですから、それよりも5㎝高いぐらいですね。
一般的に知られているクリスマスツリーの中では小さいサイズで、小さい子供がいる家庭では、子供と一緒に飾り付けができると評判がいいです。
おすすめ② タペストリーツリー

↑画像クリックで詳細ページを開けます
壁にはるタペストリータイプなので、置き場所や収納場所に困ることがないクリスマスツリー!
狭い家はもちろんのこと、ペットがいる家庭にもおすすめです。
「オーナメント飾れないんじゃないの?」と思いがちですが、画鋲や安全ピンなど工夫して飾ることができるので心配ありません。
壁に貼るスペースがあればいいので、リビングだけではなく個人の部屋や廊下にもクリスマスツリーを飾れます。
おすすめ③ クリスマスハーフツリー

あまり置く場所がないけど、ボリュームがある大きなツリーに憧れる!という人におすすめなのがハーフツリーです!
ハーフツリーとは、文字通り「半分しかないツリー」のことです。
半分しかないので壁側や通路に置きやすく、またオーナメントも通常より少ない数でいいです。
背が高いクリスマスツリーを置きたい人は一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
その他 おすすめオーナメント
トレンドを抑えているオーナメントを紹介します。

トレンドのパープルを入れた可愛らしいオーナメント。
これひとつあるだけで一気に豪華なクリスマスツリーになりますね。しかも一個264円とコスパ最高といいうことでオススメです。

木のおもちゃやさんの「コモック」さんは、手作りオーナメントも豊富で、見ているだけで可愛いものがたくさん。
定番の形とはちょっと違ったオーナメントが目を引きます。

ホワイトカラーのフェザーオーナメント。
子供らしい雰囲気とは違った豪華なツリー、お洒落な雰囲気になること間違いなし。
トレンドを抑えたクリスマスツリーのワンポイントに最適です。
クリスマスツリーはおしゃれに【2019トレンド】小さいサイズから飾り方までおすすめ紹介 まとめ
- 2019トレンドカラーはパープルで、ゴールドと相性がいい
- 2019トレンド素材はフェザー・アース・メタリック
- 2019トレンドモチーフはナッツクラッカー
- 小さい子供がいる家庭には、高さ90㎝のクリスマスツリーがおすすめ
- 狭い家やペットがいる家庭には、タペストリーツリーがおすすめ
- 狭いけど背が高いクリスマスツリーを置きたい人は、ハーフツリーがおすすめ
クリスマスツリーにもトレンドってあるんですね。
我が家は毎年同じクリスマスツリーを飾っていたので、今年はおしゃれツリーにするためにもトレンドを取り入れたいと思います。
くるみ割り人形のオーナメントは持っていないので、ぜひ買いたいですね。
今のツリーに飽きたらタペストリーツリーにも挑戦したいと思います。
2019年のクリスマスツリーの準備、早速始めたいと思います!
以上、「クリスマスツリーはおしゃれに【2019トレンド】小さいサイズから飾り方までおすすめ紹介」でした。