
最近話題の日本人といえば、2019年NBAのドラフトにてワシントン・ウィザーズから一巡目で指名を受けたあの人。
そう、バスケットボール選手の八村塁です。
そんな八村塁がネット上で、スラムダンクのゴリに激似だと話題になっています。
今回は話題の八村塁と彼に激似なスラムダンクのゴリにスポットを当ててみたいと思います。
もくじ
八村塁とは?
令和元年、突如現れて話題の人となった八村塁とはいったいどんな人なのでしょうか。
細かく見ていきましょう。
八村塁のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
- 1998年2月8日生まれの21歳です。
- 出身地は富山県でゴンザガ大学を卒業しています。
- 身長 203㎝
- 体重 106㎏
- 足のサイズ 34㎝
- 最高到達点 386㎝
最高到達点が386センチって?!脚立を使っても届かない高さだと思ったのは私だけでしょうか?
公式おバスケットゴールの高さが3.05mなので、スラムダンクも余裕の高さということになりますね。
スラムダンクで桜木花道が勢い余ってゴールに頭をぶつける真似もできてしまうのではないでしょうか?
八村がバスケを始めた経緯
父親がベナン人で母親が日本人の八村塁はとにかくスポーツ万能です。
小学生の頃は陸上の短距離と野球をやっていた八村は、中学生になると友達から勧誘されてバスケットボール部に入部します。
初めてバスケに触れた八村はメキメキと頭角を現し、中学2年生で試合に出場し始めます。
そんな八村に当時の恩師である坂本穣治コーチから、初めて「NBA」を目指すことを意識させられます。
このことが八村をNBAに向かわせるきっかけになったのです。
スラムダンクとは?

原作者は井上雄彦で1990年から1996年まで「週刊少年ジャンプ」にて連載されていた少年漫画です。
単行本は全31巻発行されています。
高校生のバスケットボール部がテーマになっており不良少年、桜木花道を中心に無名の湘北高校が全国制覇を目指していくというストーリーです。
スラムダンクからは数多くの名言も生んでおり、非常に人気の高い漫画で海外でも絶大な支持を得ています。
八村塁が似ている?ゴリとはどんなキャラクター?
そんなスラムダンクの作中に登場する「ゴリ」というのは湘北高等学校のバスケットボール部でキャプテンを務めた赤木剛憲のことです。
見た目の風貌や威圧感から「ゴリラ」や「怪物」と呼ばれていた赤木ですが、桜木花道からは「ゴリ」と呼ばれていました。
普段は冷静沈着なゴリですがバスケのこととなると人が変わってしまうほどの熱血漢です。
八村塁とゴリの共通点は?
では八村塁とスラムダンク、ゴリの共通点はどんな点なのでしょうか?
1つ目の共通点は顔が似ている!
日本人離れしたはっきりとした顔立ちや、両サイドを刈り込んだ髪型はウリふたつです。
ネットでも、
nbaの八村塁選手、スラダンのゴリにそっくり🙄👏
— ᥉ (@od_sor_) 2019年7月13日
どうも八村塁さんがゴリに見えて仕方がない‥
— まめ (@goromame23) 2019年7月12日
ねぇバスケの八村塁さんてすごんスラムダンクのゴリさんだよね pic.twitter.com/mU25BhdqXe
— むきたむ (@RollingMikanz) 2018年11月7日
との意見が。確かに似ていますね。
二つ目の共通点は「ダンクシュート」!
スラムダンクの赤木がきめるダンクシュートは「ゴリラダンク」と呼ばれ、とても大迫力なシュートです。
対する八村のダンクシュートも、最高到達点386㎝から叩き込まれる超ど迫力なシュートで、これがゴリラダンクに似ているといわれています。
八村塁のダブルハンドダンクは、ゴリこと赤木のダンクだな。 pic.twitter.com/DNUMbiAOwe
— テンランガー(tenlanger) 十言語者 (@TTenlanger) 2019年7月9日
見た目とダンクシュートが八村塁とスラムダンクのゴリとの共通点だといえますね。
まとめ
- 八村塁は中学生でバスケを始めて、日本人初のNBAドラフト一巡目でワシントン・ウィザーズから指名を受けました。
- スラムダンクは高校バスケットボールをテーマにした人気漫画でした。その中で登場するゴリはキャプテンを務める熱血漢な男。
- 八村塁とゴリの共通点は見た目とダンクシュート。
NBAのワシントン・ウィザーズに所属する八村塁と似ているスラムダンクのゴリについてまとめてみました。
まだ21歳の若さでバスケット界トップのNBAに指名された八村塁の今後の活躍が楽しみですね。
以上「八村塁がスラムダンクのゴリに似ている!八村のダンクシュートは「ゴリラダンク」!?」でした。