
実家暮らしが長い人は、一人暮らしをすることに憧れますよね。
私は大学3年生の時に、就職するまでの間「自由を手に入れるため」に一人暮らしを経験しました。
そこで思い知ったのは「意外にお金が掛かる・・」ということ。
バイトをしてもその多くを生活費に取られていたので、実家暮らし時代ほど貯金は貯まりません。
それどころか生活費がお財布を圧迫したことでお友達と遊ぶことができなくなったり、お金のために生活が苦しくせっかくの一人暮らしなのに苦しい思いばかりで嫌になりました。
その時に学んだことは、いくら小さなことでもひとつひとつを努力して切り詰めていけば生活費を節約することが出来る!ということ。
工夫次第では1カ月3万円も節約できちゃいますよ。
今回は一人暮らしで3万円節約するを目標に、一人暮らしの生活で簡単に実践できる節約方法から大きくお金を浮かせる方法までをご紹介します。
一人暮らしの節約費で3万円は見直せる
はじめに一人暮らしの節約で大切なことは金額を明確にきめることです。
なんとなく財布が苦しいから節約をはじめてコツコツやっていけば楽になるだろう・・
これ絶対失敗します
節約の難しいところは結果が後からしか出ないところにあります。
あなたが今日ランチを我慢したり、モノを買う時に少しでも安いものを選んだとします。
けどそれはお金として目に見えないのです。節約した実感が感じられないということ。
勉強でも仕事でも節約でもすべて同じ事が言えますが、確実に「目標」を設定することで途中経過や実績を感じることができ目標にグッと近づくのです。
私はまず節約をする!と決めたときに「3万円」と明確に目標を決めましたよ。
一人暮らしの節約①食費を見直そう

一人暮らしをしていくなかで、一番大きく見直すことが出来るのが「食費」です。
学生さんでも社会人でも、学校や仕事から帰ってきて自炊をするのはなかなか大変ですし面倒に感じますよね。
だからと言って毎日スーパーやコンビニで総菜や弁当を買うのは、食費を圧迫している原因のひとつとなっていることを自覚してください。
1ヶ月に3万円は簡単に超えてしまうのが食費なのです。
出来る限り自炊をすることが、生活費節約への第一歩になります。
とは言え、やはり帰宅後の自炊というのが面倒だということは重々承知しています。
たとえば休みの日におかずを作り置いておくというのはどうでしょう?
数品作り置いておけばおかずが連日被ることもないですし、平日はそのおかずを温めればいいだけなのでさほど手間に感じないと思います!
また、お昼ごはんは毎回外食しているという人なんかも要注意!
週に数回でも構いませんからお弁当を持参するようにしてみてはどうでしょう?
これだけでも大幅な節約になりますよ!
- 食費は積み重ねで大きな金額になる
- 自炊は食費を抑える第一歩
- 時間的な難しさは「作り置き」でカバー
- ランチをお弁当に変えてみる
一人暮らしの節約②光熱費を見直そう

次に節約しやすいのが、光熱費です。
電気や水道なんかは、努力次第・工夫次第でいくらでも節約できます。
1カ月に換算すると微々たるものかもしれませんが、これを続けていくと結構な金額になるんですよ!
たとえば部屋の照明、あなたは使わない時に必ずスイッチを切るクセがついていますか??
特に育ってきた環境や実家の習慣が影響するのがこの部分ですね。
部屋の電気はこまめに消すようにすることを習慣づけてください。
また、エアコンで快適な温度の空間を作ってしまう前に自分の身なりで工夫してみるというのはどうでしょう。
冬であれば一枚多く羽織ったり、モコモコ素材の靴下を履いてみたり。
そうすることで設定温度も普段より1、2℃低くしても平気なもんですよ。
水道に関しても、お皿を洗うときやシャワーを利用しているときに水を出しっぱなしにしていませんか?
こまめに水を止めることで、光熱費の節約に貢献できるのです。
- 使わない電気は必ず切る
- 個別スイッチの配線タップなどで上手に電気管理
- 部屋着を見直してエアコン温度設定を変える
- 水道は必要な時に必要な分使う、出しっぱなし厳禁
一人暮らしの節約③固定費を見直そう
今あなたが住んでいる部屋の家賃は収入に対してどれくらいの割合を占めていますか?
一般的に、家賃は収入の1/3までに抑えるのが理想とされています。
家賃は済む前に決まるものですよね、未来の生活を考えると少々家賃が高くても良い部屋に住もうと頑張ってしまいがち。
もし家賃が収入の1/3を上回っているのであれば、それは身の丈に合った部屋だとは言えないかもしれませんね・・・。
一度今住んでいる部屋の家賃を見直してみて、あまりにも多くの割合を占めているというのであれば他の部屋に引っ越された方がいいかもしれませんよ!
その方が手っ取り早く生活費を見直せますからね。
家賃と近いものが、「ローン」ですね。
大きな買い物をした時に抱えたローン、車などが代表的なものです。
このローンにかかる金利や車そのものは生活費を圧迫する大きな要因となります。
家賃の為に家を引越したり、車を買い換えるのは大変なことですが、
毎月の大きな負担を一気に減らせるアイテムでもあります。
決断ひとつで3万円どころか数十万のお金を手に入れることができるかもしれません。
大胆にお金を手にしたいあなたは「固定費」を見直すこともおすすめですよ!
ちなみにわたしは携帯代金が月々9000円とか10000円くらいで、ドコモやソフトバンクをいったりきたりしていました。
それを思い切って格安SIMに変えたら月々2000円くらい。
正直電波とか通信速度も心配でしたが変えてみたらまったく問題なし。なので節約を考えていてあなたがまだキャリアなら1番最初におすすめします。
一人暮らしの生活費まとめ
- 一人暮らしの節約、最初は食費を見直す
- 一人暮らしの節約、光熱費を見直す
- 一人暮らしの節約、大きなお金は固定費を見直す
- 携帯代金はすぐにでも見直せるのでおすすめ
節約見直し単語
食費・お弁当・自炊・作りおき・光熱費・電気・照明・エアコン・ガス・部屋着・水道・お風呂・固定費・家賃・ローン・金利・車・駐車場・ガソリン・携帯・通信費 など
いかがでしたでしょうか。
あなたの生活費は見直せそうなところがありましたか?
どれもちょっとしたことのように感じるかもしれませんが、コツコツと努力を続けることで最終的には大きな節約へと繋がるのです。
面倒くさがらずに、ひとつずつの節約を頑張ってみてくださいね!
以上、「一人暮らしの生活費【3万円節約術】!最低見直しする費用はこれだ!」でした。