
日本人の中に多いとされているHSP。
HSPとは、刺激に敏感・ストレスを感じやすいといわれている概念です。
芸能人の中でもHSPを公表している人もいますが、聞き慣れない言葉に戸惑う人も多いですよね。
そこで今回は、HSPについて詳しく調べましたので、ぜひご覧ください。
- HSP(敏感・繊細すぎる人)芸能人で公表しているのは誰?
- HSP(敏感・繊細すぎる人)日本人に多い理由は国民性にあり?
もくじ
HSP(敏感・繊細すぎる人)芸能人で公表しているのは誰?
『繊細』
カウンセラリングの先生に
HSPだと言われました…
昔からなぜ自分だけ?と
不安に思ったこともあるけれど
HSPなんですよと言われたら
とても気持ちが楽になった…
#HSP— 田村淳 (@atsushilonboo) December 26, 2019
HSP(敏感・繊細すぎる人)芸能人で公表しているのは誰かですが、ロンブーの田村淳などです。
またネット上では、オードリーの若林などがHSPでは?と噂されています。
敏感である・繊細すぎる人であるといわれると悪いイメージも抱きがちです。
ですが、
- それほど周りに気を遣うことが出来る
- 天才肌ともいわれている
- アイディアが沢山浮かぶ人が多い
などの良い部分もたくさんあります。
HSP:なぜ公表したのか
ロンブーの田村淳は、HSPであることを公表しました。
公表した理由については明かしていないものの、
- HSPとドクターに言ってもらえてホッとした
- 公表してよかった
と思っているようです。
前々から、自分は他人と違うと思っていたロンブーの田村淳。
他の人が握ったおにぎりが食べれないけれど、潔癖ではないなどの違和感があったようです。
田村淳はHSPの傾向があるといわれて安心したようですが、中には辛い思いをしている人もいるのではないでしょうか。
HSPとはどのような人なのか
HSPは敏感である、繊細すぎるといわれていますが具体的には
- 相手のことを考えすぎてしまい、疲れてしまう
- 誘われた時には断れない
- 何気ない一言をすごく気にしてしまい、他のことに集中できない
などが特徴として挙げられます。
感受性が高いとも表現されていましたが、現在はHSPという概念の中に当てはまるといわれています。
HSPというのは病気ではなく、そういう概念を持った気質・性格と捉えて良いでしょう。
HSPで悩む人はどうしたら良いのか
ロンブーの田村淳は、HSPで悩んでいたこともあったようですが、今は前向きに受け止めているようです。
ですが、受け止め続けると当然ストレスフルになってしまいますよね。
なので、受け止めながらも逃げる・交わすようにしていると話していました。
特に芸能人はバッシングや誹謗中傷を受けやすい立場にあります。
なので、そのような言葉を見聞きしても、まずは受け止めようとしているようです。
HSP(敏感・繊細すぎる人)日本人に多い理由は国民性にあり?

HSP(敏感・繊細すぎる人)日本人に多い理由は国民性にあり?とされています。
日本では5人に1人がHSPでは?といわれています。
20パーセントの割合なので、非常に高いのではないでしょうか。
外国に比べ、日本人は
- 気遣いが素晴らしい
- 相手を思いやる力がある
- 綺麗好き
- きっちりしている
などのイメージを持たれています。
アメリカでは、掃除機をかける頻度は月に1回程度ですが、日本ではあまりそのような家庭はないですよね。
当たり前にやっている家事であっても、頻度を高くしてこなしている日本人。
だからこそ、HSPに当てはまる人が多いのでは?といわれています。
まとめ
- HSP(敏感・繊細すぎる人)芸能人で公表しているのは誰かというと、ロンブーの田村淳などである
- HSP(敏感・繊細すぎる人)日本人に多い理由は国民性にあり?といわれているが、割合も高く、細やかなことに気付ける日本人のため、可能性は大いにある
HSPと聞くと、ストレスが溜まりやすい・疲れやすい人という印象を与えがちですよね。
ですが、良い部分もたくさんあります。
相手を思いやれる力や、気付ける感覚は対人面でも優位に立てるでしょう。
疲れてしまうこともあるでしょうが、自分でHSPかもしれないと思っているだけで、対処法も見つかるかもしれませんね。
以上、HSP(敏感・繊細すぎる人)芸能人で公表しているのは誰?日本人に多い理由は国民性にあり?でした。