
SMAP解散後ジャニーズ縛りがなくなり視聴者に近い距離で活躍する香取慎吾。
2018年には香港でのアートプロジェクトへの参加やルーブル美術館での個展など「画家に転身?!」と言われていますね。
「へ~芸術家の才能や美術に精通してるんだ」と思いがちですが、
一部からは批判の評価が上がっていることをあなたは知っていました??
今回日本国内で始めて個展を開くことに決まったということもあり、
香取慎吾の個展の評価は?ルーブル美術館で個展を開いたなんて相当凄いの?日本国内ではいつどこで個展を開く?を調査しました!
それでは早速見てみましょう。
※記事で紹介する香取慎吾の作品が個人的にまじで謎なのですが。。
目次
「ルーブル美術館」で個展を開いたという点
香取慎吾は2018年9月にパリ・ルーブル美術館で個展を行いました。
この時点で美術に精通していない一般人でも「これは凄いことなのでは?!」と素直に思いますよね。ですが・・
- ルーブル美術館ではない?
- 美術界からは批判的評価も・・
一部ニュースではこのような記事が出ていてビックリしました。
しかもniftyやBIGLOBEといったそれなりの企業のニュースに取り上げられていたことから信憑性も高い話しなんだなと。
ルーブル美術館内ではなかった?
ルーブル美術館で、と言われると世界的に有名な作品と一緒に展示されたりするのか?と思いますがこのときに展示されたのは「無料スペース」
ルーブル美術館に隣接するシャルル5世ホールというのは一種の商業施設内の無料貸しスペースのようです。
例えれば三井住友が企画する”こどもの絵コンクール”を展示するような場所。
ちょっとこれを聞くとルーブル美術館という名前が独り歩きした感ありますよね・・
批判的な評価が多数?
香取慎吾本人は「僕のアート脳が爆発しています」とか、
仲間の稲垣吾郎や草なぎ剛も香取慎吾の芸術面での活躍に嬉しさを感じると言葉にしていますが一方で専門家や視聴者は辛口。
ルーヴルの衝撃はちょっとこたえるな。これまで作家や批評家や美術史家が積み上げてきたものが全て無意味と認定されたような。
— ART DIVER 細川英一 (@eiichiHosokawa) 2018年5月28日
美術専門出版社「アートダイバー」代表の細川英一氏は
「ルーヴルの衝撃はちょっとこたえるな。これまで作家や批評家や美術史家が積み上げてきたものが全て無意味と認定されたような。」とツイート。
確かに・・と思ったのが美術大学を出て何年も美術に携わっている人でさえルーブル美術館は崇高な場所なんですよね。
一方で香取慎吾は高卒で美術関係も本格的にやり出したのがSMAP解散後ここ数年。
もちろん経歴が長ければなんてことはないでしょうけど、香取慎吾の場合「知名度」だけである程度の事が叶ってしまう。この当たりに違和感があるのでしょう。
一般人の声として厳しい評価は
「芸能人の特権だよね。」
「ファン以外には魅力ない絵だと思う」
「香取君大好きですが、絵はルーブルで個展ってレベルではない」
などなどやはりアイドルや芸能人としての香取慎吾は好きだけど、美術家としても認知度はまだ道始めといったところです。
香取慎吾が日本国内での初の個展!

海外で活躍してきたアートがついに日本でお披露目!とういうことで注目度は抜群のイベントになります。
香取慎吾のファンにとっては作品を通して本人を身近に感じられる機会になりますね。
国内で個展情報をまとめました!
開催期間
開催期間:2019年3月15日(金)〜6月16日(日) 全88日間
※3/19、4/2、4/16、5/7、5/21、6/4は休館日
120分の入れ替え制
公演開演時間:10:00、11:15、12:30、13:45、15:00、16:15、17:30、18:45、20:00
個展会場
会場:IHI ステージアラウンド東京(東京都江東区豊洲 6-4-25)
チケットの発売開始
- 第1期<3月15日(金)〜4月15日(月)> 2月10日(日) 12:00〜
- 第2期<4月17日(水)〜5月20日(月)> 3月17日(日) 12:00〜
- 第3期<5月22日(水)〜6月16日(日)> 4月21日(日) 12:00〜
料金
一般 3,500円(税込)、高校生・中学生 3,000円(税込)、小学生以下 2,500円(税込)
※4歳以上の未就学児の入場無料(保護者1名につき子供1名までひざ上にて鑑賞)。
※3歳未満不可
見どころ
個展というと展示作品を見て回るのをイメージしますが、
今回の「IHI ステージアラウンド東京」は世界で2番目、国内では唯一の360°回転シアターが最大の売り。
1300人の会場に350人しか入らないでどんな演出があるんでしょう!
気になって公式のHP見てみたら想像以上にサイトもアートチックで驚きました、これはちょっとおもしろそう・・
香取慎吾の謎のブログ
筆者は香取慎吾の海外アートを見に行ったこともないし、香取慎吾の作品でどんな感じかなとたどりついたのが香取慎吾のアメブロ。
アート作品とは別かもしれませんが香取慎吾がせっせと更新しているブログが本当に謎でした・・

「空想ファンテジー」というタイトルで更新されているブログ。
すでにファンテジーというフレーズで打ち間違いかと思ったんですがその後記事の本文を読み進めると「あ、これファンテジーだわ」と妙に納得。
しかも記事なので文章が書かれているんですがテレビで見ていた香取慎吾のイメージよりもずっとおもしろい文章書いててちょっと感心しました。
と、なにはともあれこのブログの謎さ加減はこちら一度読んでみたらわかると思います。
謎というか闇というか・・
香取慎吾の個展まとめ
SMAPを解散して以降アートだけでなくユーチューバーとか3人での企画などジャニーズ時代とは違った顔が見れていいですよね。
ちょっとルーヴル美術館は敷居が高かったかもしれません。
けどホームグラウンドの東京での個展は会場のスペックも素晴らしいし、アートとしてもエンタメとしても一見の価値がありそうですよ!
それでは香取慎吾の個展の評価がまさかの・・国内ではいつどこでお披露目?!まとめ
- 香取慎吾のルーヴル美術館での個展は多方面から批判の評価もあがった
- ルーヴル美術館での個展は
「作家や批評家や美術史家が積み上げてきたものが全て無意味と認定されたような」とも批評された。 - 香取慎吾の個展が3月15日から開催
- 場所:会場はIHI ステージアラウンド東京
- 2月10日からチケット発売が開始
- 人数制限があることからチケットは争奪戦が予想されます!