
人気グループ「けやき坂46」の電撃改名が発表されました!
知名度も高く人気急上昇中にグループがなぜこのタイミングで改名をしたのか非常に気になりますよね。
調査すると欅坂46は過去にも改名している経緯がありました。
そこで今回はけやき坂46が日向坂46に改名する理由は何?日向坂は一体どこにあるの?をご紹介します。
それでは早速みてみましょう!
けやき坂46が改名を発表
電撃発表がありましたね。
欅坂46の姉妹グループの「けやき坂46」、通称ひらがなけやきが改名を発表しました。
改名発表の様子
ひらがなけやきのシングルデビュー発表に合わせてファンと、そして当のメンバーにも同時発表となった改名発表の様子ですが、
メンバーが会見形式でフリップを使い「シングルデビューのお知らせ」や「公式サイトの開設のお知らせ」など5つの項目を発表していき、6つめのお知らせとしてサプライズでVTRが流れました。
VTRではデビュー当時からの映像が流れ、思わず涙ぐむメンバーもいるなか、新たなる旅立ちに向けて・・改名!と映し出されると思わず飛び跳ねて喜ぶメンバーも。
晴れて独立デビュー!ということでその嬉しさと今後の希望が伝わってきました。
ニュースで発表があったのを見て「欅坂46が?」人気グループで名前も定着しているのになぜ?!
と思ったかたも多いのではないでしょうか?
やはりひらがなけやき46は「欅坂46」の二番煎じみたいな印象の中パフォーマンスをしていたのでは?と今回のメンバーの喜び方から想像ができました。
日向坂に改名の理由は?
改名した正式名称は「日向坂46」ひなたざか46となります。
気になる改名の理由ですが、上述したとおり欅坂46との差別化を図る目的と考えるのが筋。
改名について気になり調べてみたところ実は「欅坂46」も一度改名を経験しています。
改名する前のグループ名が「鳥居坂46」。
ではこの改名はなんで行われたかといいますと諸説ありまして、
- 欅坂の欅という字のインパクト
- 欅という字の画数が良い
- 鳥居坂がダサい
こんな理由で欅坂46に改名されたというのがファンや関係者による見立て。
というのも運営サイドは改名に対して理由は後で発表としたものの正式な理由は発表されなかったということです。
日向坂はどこにある?
日向坂(ひゅうがざか)は、東京都港区三田一丁目と二丁目の境界を走る坂。
別名:「袖振坂」「ひなた坂」と呼ばれています。
ということで正式名称としてあるのは「ひなた」ではなく「ひゅうがざか」という名前です。
おそらくこの「ひゅうがざか」の文字の読み方をひなたざかにしたと思われますが、日向坂は今後グループの聖地として扱われることでしょう!
日向坂のグーグル・マップを掲載しておきますのでお近くの方はぜひ足を運んでみては?
ストリートビューで周辺の様子をみて楽しむのもいいかもしれませんね!
ひなたざか46に改名まとめ
- 改名するのは欅坂46ではない
- 姉妹グループ「けやき坂46」通称ひらがなけやきが改名
- 欅坂46は過去に鳥居坂46として活動していた
- 鳥居坂から欅坂への改名理由は明かされていない
- 欅の文字のインパクトや画数が要因と言われいる
- 日向坂はひゅうがざかと読むがグループはひなたざか
- 日向坂は東京都港区三田一丁目と二丁目の境界を走る坂