
こどおじとは「こども部屋おじさん」のことで、約5年前にネットで流行った言葉です。
最近、また「こどおじ」という言葉が流行ってきましたが、女性に人気がないのも相変わらずのようです。
実家に暮らすこどおじですが、本当に結婚できないのでしょうか?
そこで今回は、こどおじが結婚できない理由や、こどおじにならないために実家は何歳までで貯金はいくら必要なのかをまとめたいと思います。
こどおじが気になる人、こどおじになりたくない人はチェックしてみてください。
もくじ
こどおじが結婚できないのはなぜ?
「こども部屋おじさん」とは、社会人になっても親元を離れず、実家の子供部屋に住み続けている中年独身男性のことを言います。
こどおじはニートとは違い、仕事をするなど経済的活動をしている場合が多いです。また、両親の介護や自営業を継いでいる場合もあるそう。
それに、一人暮らしにかかる経費を無駄と考えて、あえて同居していることもあり、そのようなこどおじは趣味などにお金を使っていると言います。
一見、お金を有効に使っている「こどおじ」ですが、結婚できない理由が多々あるそう。
女性のこどおじに対するイメージがこちらです。
- 給料安そう
- 結婚後、相手の実家で同居しないといけない
- 親離れできていない
- お母さん大好きそう(マザコン)
確かに、結婚後のことを考えるとしっかり自立している人が良いですよね。
これに当てはまらないこどおじもいるかもしれませんが、こどおじというだけで女性からはこのようなイメージをもたれているので、結婚できないんですね。
こどおじは嫌だ!実家は何歳までで貯金はいくら必要?
こどおじにならないために実家は何歳まで?
では、こどおじにならないためには、実家は何歳までにしておくべきでしょうか。
ネットの声をまとめると、20代後半で実家暮らしだと「こどおじ」になるそう。
30代は完全にアウトだそうです。
なので、こどおじと呼ばれたくなければ、社会人になって働き出したらしっかり自立して一人暮らしをしましょう。
実家は最低でも25~27歳までが良さそうです。
こどおじを卒業するために貯金はいくら必要?
こどおじの貯金額を調べていると、なんと25歳ぐらいで500万円、30歳ぐらいで1500万円の人もいました。
でも、中には貯金がないこどおじもいるそうです。
こどおじワイ、貯金1000万へhttps://t.co/gRX740nH0H
— 資格ちゃんねる 刺客ちゃん (@shikakuchannel) 2019(e)ko irailaren 13(a)
こどおじだから貯金が無限に溜まっていく…w
— 高坂 (@mtfryi) 2019(e)ko irailaren 12(a)
貯金などないこどおじワイw
— 社長 (@syatyou_mimorin) 2019(e)ko urriaren 8(a)
貯金がある・ないでは、絶対にあった方がいいですよね。
こどおじなのに貯金がないと浪費癖がすごいでしょうし、もし結婚したらその後の生活がかなり心配です。
なので、こどおじをなかなか卒業できないなら「1,000万円貯めて実家を出る!」と決めて、こどおじにタイムリミットをつけるのもいいでしょう。
20代後半中に1,000万円を貯金して一人暮らしを始めれば、こどおじと呼ばれなくて済みますし、女性からもモテて結婚できる可能性が高まるかもしれません。
ちなみに、こどおじは投資をしている人が多いとか。
老後や病気のために投資などで貯金を増やしている、実はお金はたくさん持っているこどおじもいるそうですよ。
こどおばもいるって本当?
実は最近、「こどおば」という言葉も出てきているそうです。
こどおじの女性バージョンで、社会人になっても実家の子供部屋に住み続けている中年独身女性のことだそうです。
こどおじばかり注目されていますが、こどおばも増えているようで、この2つが結婚率を低くしているとか。
また、こどおじ・こどおばが良くないイメージを持たれている一方で、良いとしている人もいます。
仮に実家暮らしのこどおじorこどおばでも実家にちゃんと金入れてるなら、親に家賃払わせてる一人暮らしよりずっと自立してると思うしいちいちこういうの気にしなさそう。マジギレしてるやつは結局内心は実家暮らしにコンプ抱えてるからやろ
— 💀骨☠️ (@diamond0cascade) 2019(e)ko urriaren 8(a)
こどおじは実家に暮らしているため自立していないイメージが強いかもしれませんが、実際はそうではないのかもしれません。
でも、結婚相手として見るためには、結婚後の生活についてしっかり話し合う必要がありますね。特に、同居は嫁姑問題もあります。
こどおじにならないためにも、結婚するためにも、20代後半までには実家を出ましょう。
それまでにガッツリ貯金を貯めれば、その後の生活もあまり苦しむことはないと思います。
こどおじは結婚できない|実家は何歳までで貯金はいくら必要?まとめ
- こどおじはあえて同居している場合が多い
- 良くないイメージがある(給料安い、親離れできていないなど)
- 20代後半で実家暮らしだと「こどおじ」になる、実家は最低でも25~27歳まで
- こどおじを卒業するために貯金は1,000万円が目標
- こどおばも増えている
- こどおじが結婚するには、結婚後の生活についてしっかり話し合う必要がある
- こどおじに結婚する気があれば結婚できる
こどおじでも「貯金あり・20代後半・実家を出る気がある」のであれば結婚できる可能性は高いですよね。
付き合っているときに実家暮らしだと、家に行きづらかったりするので嫌だという女性がたくさんいるのも事実ですが。
でも、結婚したい女性の中には、男性の年収や貯金を気にする人がいるのも確かです。
精神的・経済的に自立しているのであれば、こどおじでも結婚できると思います。
こどおじは結婚できない!と決めつけるのではなく、こどおじだけど結婚したいなら貯金をしたり実家を離れる準備をするなどの行動をとりましょう。
以上、「こどおじは結婚できない|実家は何歳までで貯金はいくら必要?」でした。