
2020年7月1日より、コンビニやドラッグストアでもレジ袋の有料化が始まります。
コンビニでは温めてもらうものや、店内調理したものなどもありますね。
そういったものも全て有料化になってしまうのか?と非常に注目されています。
そこで今回は、コンビニのレジ袋について詳しく調べましたので、ぜひご覧ください。
- コンビニのレジ袋有料化はお弁当も?
- コンビニのレジ袋有料化:マイバックが必要?
- コンビニのレジ袋有料化:袋詰作業は店員?自分?
もくじ
コンビニのレジ袋有料化はお弁当も?

コンビニのレジ袋有料化はお弁当もです。
温めていないものはもちろん、温めたお弁当を入れる袋も有料化となっています。
国の政策で掲げているエコ化が目的なので、温めているものでも関係ないということです。
コンビニのレジ袋有料化:いくらになる?
コンビニのレジ袋は、概ね3円〜5円程度になります。
ですが今のコンビニでは色んなものが販売していますよね。
アイスと温めたお弁当を一緒に入れると、当然溶けてしまいます。
なので買うものによっては1枚では済まない場合も多いです。
こういったことを考えて、事前に何枚か事前に用意していた袋などの用意が必要になります。
コンビニのレジ袋有料化:困るという意見が多い!
コンビニはスーパーと違うという見方が出来ます。
- スーパーでは温めサービスがないが、コンビニではある
- スーパーでは温かい商品(おでんなど)はないが、コンビニにはある
などの違いがありますね。
その中で、エコを目的としていても一律に有料化にして良いのか?と思う人が多いです。
そしていざ有料化になっても、「袋に入れてほしい」と思う人も多いですよね。
全ての袋が有料化になるわけではありません。
例えば、持ち手のついていない紙袋は有料の対象外となっています。
雑誌を入れるマチのないタイプがイメージしやすいです。
ですがコンビニ側も何も考えていないわけではありません。
持ち手をつけずにマチ付きの紙袋を用意する可能性は否定出来ません。
国の政策には反しているかもしれませんし、グレーゾーンですよね。
要望があれば何か打開策を見出すところも出てくるのではないでしょうか。
コンビニのレジ袋有料化:マイバックが必要?
コンビニのレジ袋有料化:マイバッグが必要になります。
何を買うか?によって、大きさやマチがあった方が良いか?は異なります。
例えばジュース1本だけであれば、マイバッグの必要はなく手で持ち帰ると良いですね。
ですが、色んなものを買った場合にはそうはいきません。
また、スーパーのように段ボールを置くスペースもないコンビニが多いです。
段ボールは無料になりますので、お店によっては用意するところもあるかもしれません。
ですが、
- スペースの確保
- どのように声かけをするか?
- 全員に渡すだけの段ボールはない場合、どこで線引きをするのか?
など課題がたくさん残る方法です。
お店側の工夫次第になりますので、私たち消費者には何もすることができません。
また、なかなか店員さんに声をかけづらいこともありますので、マイバックを何個か持って行った方が良いでしょう。
コンビニのレジ袋有料化:袋詰作業は店員?自分?
福島県内にも多数店舗があるコンビニ「セブンイレブン」では、7/1からレジ袋が有料化。有料レジ袋は5種類で「小・中・大・弁当用」の4サイズが3円、「特大」サイズが5円とのこと。皆さんご注意ください!#ふくしま情報発信局 #セブンイレブン #コンビニ #レジ袋 #有料
https://t.co/4Dg49YZJBi— おの設計@福島県桑折町 「いぬとねこの家づくり工房」 (@koori_onosekkei) June 5, 2020
コンビニのレジ袋有料化:袋詰め作業は店員?自分?ですが、店員になります。
袋詰めを自分でするスペースがないためです。
もちろん、お店によっては場所を用意する可能性は否定できません。
ですが現状のコンビニを見ると、袋詰を自分でするスペースが無いお店が多いですので、店員がすると思っていて良いでしょう。
お店側も「マイバックがございましたら用意お願いします」などの声かけをする動きになっています。
まとめ
- コンビニのレジ袋有料化はお弁当もかかってしまうので、温めたお弁当などを持ち帰る袋が必要である
- コンビニのレジ袋有料化:有料化が開始してすぐの間はマイバックの持参が必須になる
- コンビニのレジ袋有料化:袋詰作業は店員?自分?では、スペース確保が難しいため店員がやる場合が多いと予想される
コンビニのレジ袋有料化は個人的には反対です。
もちろん、エコのためには有料化も必要になるでしょう。
ですが、何もかも有料化にする必要性があるのか?
その前に、政治家のお金の使い方を見直した方が良いのでは?とも思います。
以上、コンビニのレジ袋有料化はお弁当も?マイバックへの袋詰作業は店員?自分?でした。