ママというのは、子供が成長していくにつれ様々な悩みが出てくるものではないでしょうか。
そのなかでも一番頭を悩ませる問題というのが「ママ友」に関すること。
実際に、現在1歳8カ月の息子がいる私もその問題に直面しています。
ママ友がいないことに漠然とした焦りを覚え、孤独を感じてしまいがち。ですが、実はママ友がいないという人の割合が結構増えてきているんですよ!
今回はそんな「ママ友」事情について、ご紹介していきたいと思います。
もくじ
ママ友がいない=孤独?ママ友がいない人の割合や、メリット・デメリットをご紹介!
ママ友がいない人のメリットとは
ママ友がいないということで、ひとりで育児をしているような気がして孤独を感じてしまっている人も多いかもしれません。
でも大丈夫。
ママ友がいるからって、決して良いことばかりではないですからね!
メリットもある反面、もちろんデメリットの部分もあります。
まず、ママ友がいないことのメリットからご紹介しましょう!
- 気を遣わなくてもいい!
ママ「友」とは言え、やはり大人の付き合いですから相手に気を遣ってしまうのは当然のこと。
毎日家事や育児で疲れているというのに、ママ友にまで気を遣っていては一日中気を張っていることになりますし、そんなことではママもやってられませんよね。
ママ友がいなければ、そんな悩みとは無縁!
まわりに変に気を遣う必要も無いですし、あなたらしくいられるということは家事・育児をしていく中で結構重要なことだと思いますよ!
- 出費を抑えられる
ママ友がいると、どうしても増えるのが「ランチ会」や「お茶会」。
1回にしたらそんなに大きな金額ではありませんが、塵も積もれば山となる。
家計にダメージを与えかねません!
そのお金でお子さんに好きな服やおもちゃを買ってあげられたかも・・・
なんて考えたら、ちょっと無駄な気がしませんか?
ママ友がいなければ、発生していたかもしれない交際費を自由に使えます!
- 面倒な問題に巻き込まれるのを防げる
ママ友がいれば、その分面倒なことに巻き込まれる可能性も高くなります。
たとえば、子供を預かってほしいと頼まれたり、物を貸してほしいと言われたり・・・。
断ってしまうとそれ以降の関係に影響しそうでなかなか断る勇気が出ませんが、だからと言ってなんでもかんでも引き受けてしまうと今後も都合よく使われそう。
これって結構難しい問題ですよね。
でも、ママ友がいなければそんなこと心配する必要もありません!
ママ友がいない人のデメリットとは
では、ママ友がいないことで起こり得るデメリットって、どんなことがあるのでしょう?
- 情報収集が難しい
ママ友がいないことで起こり得る一番のデメリットといえば、子供関連の情報収集ができないということではないでしょうか。
役所や公共施設などへ赴けば、それなりに子供関連の情報を得ることは出来ますが、それ以上の情報を得ることは難しくなってきます。
例えば、幼稚園の口コミ。
ママ友がいれば、近所の幼稚園の口コミなんかを教えてもらえる機会もあるでしょうし、そうすれば幼稚園を検討する際にその情報は非常に役立ちます。
また、遊び場なんかにかんしても、もしかしたら穴場スポットがあるかも・・・!?
でもママ友がいなければ、そういった情報を得ることはなかなか難しいです。
- 愚痴や悩みを共有できる相手がいない
子供の成長のこと、旦那さんのこと・・・
ママにとって家庭の悩みは尽きません。
最近はワンオペ育児をしているママも多いので、そういった愚痴や悩みを仕事終わりの旦那さんにぶつけるのは難しいというご家庭が大半かもしれませんね。
そんなとき、ママ友がいれば似たような愚痴・悩みを言い合えるかもしれませんし、それによって少しは心の負担が軽減されるかも!
でも、ママ友がいなければなかなか吐き出せないですし、ストレスが溜まっていくばかり。
こんな時、ママ友がいない人は孤独を感じてしまうのかもしれませんね・・・。
ママ友がいない人の割合は年々増えている!
しかし、ママ友がいないという人の割合は年々増加傾向にあるんだとか。
それは、近年共働きをしているご家庭が増えてきているという事情も大きく関係しているのです。
出産を機に産休育休を取得する女性の数は多く、みなさん産後1~3年で仕事に復帰されています。
仕事に復帰すれば平日日中はこどもを保育園に預けて働きに出ますし、休日は数少ないこどもとの家族団らんの時間を過ごす。
つまり、ママ友と関わる時間なんてそもそも無いのです。
こういったことから、「どうせ職場復帰したらママ友と関わることも無くなるし・・・」と考えて端からママ友を作らないようにしているという人も多いんだそうですよ!
「ママ友がいないって、孤独なことなの?ママ友がいない人の割合が増えているって本当?」まとめ!
- ママ友がいなければ無駄な気遣いや出費が無くて済む、というメリット有り
- ママ友がいないと情報交換や愚痴・悩みの共有が出来ない、というデメリット有り
- 最近はママ友を作らないという選択をする人も増えてきている
ママ友がいないからと言って、無理に頑張って作る必要は無いんですよ!
私も最初はママ友がなかなか出来ず焦りましたが、いろんな場所に出向けば自然と気の合うママ友が出来ました!
そもそも、ママ友がいなければいないで、その環境が段々心地よくなってくるかも・・・!?
以上、「ママ友がいないって孤独?【いらない派】の割合が増えてるママ事情」でした。