
2019年8月9日に全国公開される映画「ライオン・キング」のキャラクターの日本語吹き替えを、兄弟お笑いコンビ「ミキ」の亜生が担当するニュースが流れました。
ミキといえば軽快な兄弟漫才が面白いと評判ですよね。
しかし、ここへきて兄弟格差が!?
かわいい!と話題の弟に対して、兄の昂生はどうなのでしょうか?
今回はお笑いコンビ ミキの兄、昂生について調べましたのでご覧ください。
お笑いコンビ ミキとは?
はじめにミキについて少し紹介しますね。
ミキのプロフィール
兄 昂生
この投稿をInstagramで見る
名前は三木昂生(みきこうせい)。
1986年4月13日生まれの33歳です。
ツッコミ担当。
弟 亜生
この投稿をInstagramで見る
名前は三木亜生(みきあせい)。
1988年7月22日生まれの30歳です。
ボケ担当。
実の兄弟で2012年4月に結成したコンビです。
ふたりの母親の兄が、2000年に芸能界を引退したあの上岡龍太郎なのだそうですよ。
「ミキ」というコンビ名は二人の名字をそのままカタカナ表記にして使っています。
ミキの漫才はテンポが良く面白い
兄弟であるふたりは、小さなころからお笑いが好きだということで息はぴったり合っています。
2016年に行われた若手漫才師の登竜門と言われる「NHK上方漫才コンテスト」では第46回の優勝者となっています。
プロアマの中の面白い漫才師を決めるM-1グランプリでは2017年に3位、2018年に4位を獲っています。
受賞歴から見ても申しぶんないですよね。
二人の芸風はというと、基本しゃべくり漫才で話を進める昂生に対して、亜生がずっと揚げ足を取りまくり、最終的に昂生がキレてキーキー声でつっこむというスタイルです。
二人の漫才は内容的には特に難しいものではく、割とシンプルなものですが、テンポが非常に良く見ていて飽きません。
こういった所がミキの面白い所ですね。
ミキの動画はこちら↓
ミキの兄弟格差
ミキの兄弟格差は最近特に開いているように感じるのです。
仕事量でも亜生が一人で行う事も増えてきていますよね。
それは見た目の差もありますが、亜生はトークも面白いと言われています。
そして小学校の時からサッカーをずっとやっており、西日本大会の選抜にも選ばれた程の選手だったそうです。
なによりルックスも良く、女性ファンからはかわいいと好評です。
メガネを取ればイケメンになるとも言われています。
→ミキの亜生はイケメンか?出待ちが長蛇の列になるほど人気の理由とは?兄の昂生と仲良すぎ!
兄の昂生はかわいい!?
しかし、昂生だって負けてはいませんよ!
昂生の見た目はお世辞にもかわいいとはいえません。
が、昂生にはなんと奥さんがいるのです!
名前は「まみちゃん」といい、その奥さんがかわいいとの噂が飛び交っております。
なんでも重森さと美に似ているとのことなので、やはりかわいいのでしょうね。
ネットの反応は?
昨日ミキいてみんな揃って『亜生かっこいい~🥰』ってなってたけど……もっとお兄ちゃんもみて!!!ってなった!!!!昂生さんだってかっこいいしかわいいしわたしは昂生さんが大好き🥰
— りっちゃん! (@rch___10) 2019年6月2日
ミキのモニタリングお兄ちゃん可愛すぎな
— のり茶 (@yf76702327338s) 2018年12月6日
やはり、昂生がかわいいという意見がたくさんありました。
私は亜生のほうがタイプですが、ミキを見ていたら二人とも好きになってきました。
兄の昂生のあの少しぽっちゃりした体型と高い声もキャラクターみたいでかわいいです。
まとめ
- お笑いコンビ、ミキとは兄弟のお笑いコンビ。
- ミキが面白いのはネタとテンポの良さ。
- 弟、亜生の人気がすごい。
- 昂生の奥さんがかわいいらしい。
- 昂生もかわいいと言われている。
次から次へと出てくる若手のお笑い芸人の中でも、
名前を覚えやすい、ネタが面白い、弟の亜生のルックスの良さ、
という理由からミキはこれからも活躍していくと思います。
ピンでの活動も増えると思いますが、これからも兄弟漫才をもっともっとみたいです!
以上「ミキの昂生が面白い!かわいい!ミキのお兄ちゃん昂生は弟の亜生より人気!?」でした。