岡田准一の「カリ」がすごい!
ついに岡田准一がパパになりましたね。宮崎あおいとの間に待望の第一子が誕生。2人の子なら将来有望は間違いなし!
映画に私生活に充実している岡田准一ですが、彼が映画で「体」を張っているのは知っていますよね?
引き締まった体や役作りのハードなトレーニングがテレビで紹介されたりしています。もはやアイドルの枠を超え本格的な俳優(アスリート??)化しています。
そんな岡田准一の格闘技「カリ」の実力がすでに師範代レベルということ知っていました?いやそもそも「カリ」って何?!ですよね。
私も最初見た時、カリ?聞いたことないけどなんだろうって思いました!
彼が打ち込む格闘技、謎の「カリ」って何?そして岡田准一がいつから格闘技をはじめ、格闘技では「カリ」以外の種類も経験しているの?を調べました。
合わせて格闘技以外でも昔からかっこよすぎる岡田准一のエピソードをご覧くださいね。ますます岡田准一が好きになりますよ。わくわく!
では早速見てみましょう!
岡田准一の「カリ」
カリはフィリピンの格闘技
日本の国技は相撲ですよね。カリはフィリピンの公式な国技です。
岡田准一が真剣に取り組むだけあって、歴史や伝統のある格闘技なんですね。知らなかった・・
日本の国技の相撲は地域のわんぱく相撲大会とか、こども達が遊びで相撲をとったりすることはありますが、フィリピンのでは「カリ」を学校の授業でも教えます。
そしてフィリピンの国体の正式種目になっているほどフィリピンでは有名な格闘技なんです。私が想像するにフィリピンの人ってあまり肥満なイメージがないですけどもしかしてカリをやっているから?!
カリは危険?
フィリピンの国技、というと格闘技と言っても安全で健全な格闘技と思いましたが、なんとカリは「素手」だけでなく、ナイフや棒といった武器を使うこともあるそうです。
え!ナイフなんて使ったら怪我どころじゃ済まないよ?!
さすがに一般的に使用する際には防具を着用して対決するようですがちょっと怖いですね(汗)
でもそんな危険なカリの技術の中には、相手がもっているナイフや棒の武器を払い落とす技術があります。
これを元にアメリカではFBIやアメリカ軍などでも格闘術に採り入れられるほどの武術なんです。
感のいいあなたはもうわかりますよね!
岡田准一は映画「SP」で、テロリストと戦うセキュリティポリスを演じたのでこの「カリ」がぴったりの役作りだったということですね。かなり本格的!
いつから始めたの?
岡田准一が格闘技カリを本格的にはじめたのは2007年。
今からもう10年以上前から格闘技をやっているんですね。
格闘技を始めた理由はもちろん2010年に公開された『SP THE MOTION PICTURE 野望篇』の役作りの為。
当時の映画インタビューで岡田准一は「この映画ではもっと上を目指そう、より良いものを真剣につくる為に2年間続けてきた。」と語っています。
役作りとはいえ、年単位で格闘技を続けるってハンパない。
格闘技をするには格闘技をする時だけ真剣にやればいいのではなく、体を作るために食事制限をしたり「カリ」の技術を知識として勉強することも重要ですよね。
仕事だけでなく日常生活から見直して人生をかけて映画に打ち込んでる事がよくわかります。
師範代レベルの腕前
よく映画やドラマの役作りで、大幅に体重を変えたり岡田准一のように格闘技を行う俳優もいると思います。
ですが岡田准一の格闘技に関しては「役作り」の域を大幅に超えています。
岡田准一が師範代(インストラクター)であることを証明するサイトがこちらになります。
岡田准一は日本JUNFANクラブという公式な機関から正式にインストラクターとして認定されているんです。
格闘技をやっていることは知っていましたが、その腕前が師範代レベルということまでは知りませんでしたからビックリしましたよ!
インストラクターがずらっと表記されてるので岡田准一の名前を是非探してみてくださいね。あっほんとだあった!って驚きますよ。
格闘技の種類
格闘技といっても、その種類は山ほどありますよね。相撲もプロレスもキックボクシングに柔道・・・
たくさんある格闘技の中で岡田准一が経験している格闘技はこの3つです。
- カリ
- ジークンドー
- 修斗 (しゅうと)
ジークンドー?修斗?あまり聞き慣れない格闘技ですね。岡田准一の体型からしてまっさきにボクシングとかかなと思っていましたが違いました・・
ジークンドー
ジークンドーはブルース・リーの哲学です。
え?哲学?というのが正直な感想ですが、体を使った武道としてだけでなく、人生そのものを示す思想でもあるそうです。
漢字で書くと、截拳道。意味は「相手の拳(攻撃)を截(たつ、防ぐ、さえぎる)道(方法、ダオ)」ちなみにこれは武術として相手を倒すことを意味するだけでなく、「生きていく上で直面する障害を乗り越える方策・智恵」でもあるそう。
とっても深い格闘技です。
「ホワッチャー!」というブルース・リーの声が聞こえてきそうです。
修斗
しゅうとは、カリ・ジークンドーよりは馴染みがあるかもしれませんよ?
総合格闘技というとわかりやすいです。パンチ・キック・関節技・絞め技を使い相手を倒す格闘技です。
オープンフィンガーグローブという指が露出したグローブをつけて戦う格闘技。
大晦日に放送している格闘技番組では修斗の選手がリングの上で激闘を広げることもありますよ。
有名な選手だと佐藤ルミナ、青木真也、2018年9月にガンで亡くなってしまいましたが現役時代には驚異的な強さを見せた神の子山本KID徳郁がいます。
なんと岡田准一はこの3つすべての格闘技でインストラクターの資格を保有しています。
岡田准一の指導者である中村頼永さんという師父も「岡田准一は根っからの格闘家」というほど格闘技の才能があるんですね!
カリが流行る!?
しなやかな筋肉に整った顔立ち、ジャニーズの中でもずば抜けた肉体美の岡田准一が打ち込んだ「カリ」「ジークンドー」「修斗」。
例えばプロレスラーなら重量のある大きい体型、キックボクシングやムエタイならスピードを兼ね備えた細マッチョ、相撲なら当たりに強い脂肪と筋肉を蓄えた体型に。
そう考えて岡田准一を見れば「カリ」や彼が習得した格闘技は男性から見ても女性からみても羨むような体型が作れるといえます。
現在ではダイエットやエクササイズに格闘技が採り入れられることも多く、キックボクシングジムで若い女性が汗を流していたりと格闘技=選手だけではないですね。
キックボクシングジムがここ数年で人気となったように岡田准一のような体型に憧れて「カリ」や「ジークンドー」といった格闘技が日本でもメジャーになる日も近いかもしれませんよ。
昔からかっこよすぎる岡田准一
岡田准一は小学校2年の時に両親が離婚していて、母親からは「男なんだから自分で考え自分で責任を持ちなさい」と言われて育ちました。
10代の頃には「20歳になったらジャニーズをやめて中学校の先生になろうと思っていた」と番組で語りました。
V6のリーダー坂本には岡田准一は「昔はよくリーダーに話聞いてもらってたよね、俺あのとき、将来は人に頼られる大人になりたいって思ってた」と話したそうです。
岡田准一のエピソードや格闘技に打ち込む姿勢をみると、まさに人にやさしく、自分に厳しいという言葉がぴったりな男だなと感じます!
インストラクターの資格をとったり、中学の先生になりたかったという所から、私が想像するに将来は映画監督とか演出家など人に教える事に才能を見出すかもしれませんね。
本当に顔も人間性もかっこいい男ですな!
イケメンすぎる岡田准一まとめ
ジャニーズアイドルに映画俳優にインストラクター級の腕前を持つ格闘家。なんでもこなせる岡田准一は顔だけでなくすべてがイケメンすぎですね。
- 岡田准一は格闘技で師範代の腕前
- カリはフィリピンの正式国技
- カリ・ジークンドー・修斗インストラクター資格保有
- 10年以上前から格闘技に打ち込んでいる
- 昔から顔も中身もイケメンでかっこよすぎる
- 将来は”教える仕事”?!
格闘技のインストラクターの資格も保有するほど腕が立つ岡田准一。今後は俳優やジャニーズ以外にもアスリートとしての活躍があるかもしれませんね!