小学生くらいのお子さんをお持ちのお父さんお母さんや、
最近小学校に入学されたお孫さんがいらっしゃるおじいちゃんおばあちゃんなら聞いたことがあるかもしれませんね。
ラン活というのは、「ランドセル活動」を略した言葉です。
これだけではまだなんのことやら?と思われる方のためにご説明すると、
小学校入学を間近に控えたこどもにランドセルを買うための活動のことなんです。
実は今、ランドセルを買うのは事前の準備が大変、そしてとても大事!
ランドセルを買ってあげるのは主に祖父母の役割となっています。
今回は小学校入学をこの先に控えているお孫さんをお持ちの方々に向けて、ラン活についてご紹介していきたいと思います!
もくじ
「ラン活」に必要なこととは?
早いうちから買いに行こう!
小学校に入学するのは4月。
「じゃあランドセルを買いに行くのは、孫たちがお正月に帰省した時でいいか・・・」
なんて考えていませんか・・・!?
それじゃ全然だめです!
遅すぎます!
ランドセルにもやはり人気のブランドやモデルというのはあります。
そういったものは毎年販売開始と共にすぐに売り切れてしまっているのが現実。
ランドセルに特にこだわりが無いというのなら話は別ですが、女の子だったら特に雑誌などで見た可愛らしくておしゃれなランドセルに憧れを抱くことでしょう。
お孫さんが欲しがっているランドセルを手に入れたいのであれば、早々に動き出さなくてはなりません!
ランドセルのカタログ請求したら、早速「STUDY BOOK」が届いたd( ̄  ̄)
ラン活についてや、小学校入学までに準備しておいた方がいいものなど先輩ママさん達の言葉がいっぱい詰まってる一冊でした!!勉強になります!!#池田屋 #ラン活 pic.twitter.com/WtwDTxD4kB— cocoa@20190107- (@cocoa79635156) 2019年1月22日
こんなふうに、1月から行動を開始するのは今や当たり前なんです。
ちなみに、2018年度新入学生のラン活は2017年の3月から始まっていたんだとか。
これはうかうかしていられませんね・・・。
ランドセル購入開始時期
こちらは購入開始時期を表すものです。
「春」の4月あたりに1番多くの方が行動をしていることがわかります。
ということは、この時期をすぎると人気商品はなくなってしまう?!
「ほんとはあれが欲しかった!」なんて悲しい思いをさせてしまったらランドセルを背負う姿を見る度に悲しい気持ちになってしまうかも・・・
展示会・即売会に足を運んでみよう
お孫さんからの希望や注文が無く、祖父母が自らランドセルを選ぶ場合、どんなものを選べばいいのか悩みますよね。
最近はいろんなブランドから発売されていますし、カラーやデザインも多種多様。
頭を悩ませること必至です。
そんな方々におすすめなのが、ランドセルの展示会や即売会です。
毎年様々なところで行われており、各メーカーの担当者やバイヤーが直接相談に乗ってくれます。
ひとりで百貨店などに足を運んでひたすら悩むより、こういったところへ行って直接相談した方が求めているランドセルに出会いやすいかもしれませんよ。
人気のランドセルは・・・?
最近のランドセルの相場
ランドセルを購入するときに悩むところが、予算ではないかと思います。
実は近年、少子化に伴って反比例するようにランドセルの平均予算というのは上がっていっているのです。
2000年代は相場が35,000円だったのですが、2010年を皮切りにどんどん上がっていき、
ここ数年でその相場は42,400円までになりました!
また、某百貨店によると去年は7万円前後のものが売れ筋商品だったようです・・
これを高いと取るか、安いと取るか。
どちらにせよランドセルを買うというのはその子にとって一生に一度のものですから、後悔のしないものを買ってあげたいですよね。
男女別、人気のカラー
昔はランドセルと言えば黒と赤!というイメージでしたが、最近はそのカラーバリエーションも豊富で選ぶのが大変です。
ここ数年、人気のカラーを男女別にご紹介したいと思います。
まず女の子に人気のカラーから。
第一位は「チェリー」です。
その名の通り、さくらんぼのような、赤っぽいピンクをイメージされるといいと思います。
第二位は「チョココンビカラー」です。
本体はチョコレートのような茶系の色で、そこにピンクの刺繍が施されているデザインになります。
次は男の子に人気のカラーです。
第一位は「ブラック×ブルーコンビカラー」です。
本体はブラックで、そこにブルーの刺繍などを施しているデザインになります。
第二位は「ブラック」です。
これは昔からの定番カラーですね。
やはり時代の変化というか、祖父母からしたら
男の子は黒、女の子は赤、という感覚が強いかもしれませんが、今では街でみかける女の子が黒いランドセルを背負っていることも珍しくありません。
時代の変化にマッチしたランドセルをプレゼントしたいところですね。
「ラン活」って知ってる?祖父母なら知っておきたいポイントをご紹介」まとめ!
- 「ラン活」は、小学校入学の1年以上前から始まっている!
- 祖父母がランドセルを買ってあげる世帯が多い
- ランドセル購入金額の相場は年々上昇している
- 現在は42,400円が相場金額となっている
- 昔とは比べ物にならないくらいのカラーバリエーション
今や「就職活動」の如く早い時期から始まる「ラン活」。
デザインやカラーも豊富になってきているので、ランドセルひとつ買うだけでも大変な時間がかかりそうですね。
お孫さんに喜んでもらうためにも、ラン活がんばってくださいね!
早く「終活」しなきゃ、それはもっともーっと後にしてくださいね。
以上、「「ラン活」って知ってる?祖父母なら知っておきたいポイントをご紹介」でした。