2019年4月10日、政界全体に衝撃が走りました。
お騒がせ政治家、山本太郎が「れいわ新選組」という新党を結成したといいます。
新選組と言えば、近藤勇や土方歳三が隊士となって幕末に活躍した武装組織を思い浮かべると思います。
なぜ山本太郎は、今このタイミングで新元号と「新選組」の名を借りた新党名を付けたのでしょうか?
由来が気になります。
また、「れいわ新選組」の党のロゴには謎の肉球マークが…
これが意味することとは一体なんなのでしょうか!?
もくじ
山本太郎が立ち上げ「れいわ新選組」
これまで自由党の共同代表というかたちで政治活動を行ってきた山本太郎。
ところが2019年4月10日、突然自由党を離島すると発表しました。
それと同時に発表されたのが、新党「れいわ新選組」を結成するということ。
「れいわ新選組」は、夏に行われる予定の参議院議員選挙に向けて動き出すとのことでした。
もう一度言いますが「新党」結成でありこれはタレントグループ結成ではありませんww
山本太郎がブログを更新しました。
『山本太郎は、自由党を離党、新党を結成します。』https://t.co/GErzVKg69L@yamamototaro0 @reiwashinsen
— 山本太郎事務所・広報 (@taro_koho) 2019年4月10日
「れいわ新選組」名前の由来は?
そこでます気になるのが、「れいわ新選組」という党名。
新元号である「れいわ」と、幕末に活躍した「新選組」を掛け合わせたのが分かる名前には、どのような意味や由来があるのでしょうか?
山本太郎自身は、れいわ新選組について、以下のように語っています。
- ひとつはアイロニー(皮肉)が込められている。
- それについては想像にお任せします。
- 元号についての想いは人それぞれ。
- 「新しい時代に新しく選ばれる人達」という意味。
- 新選組は幕府側・権力側ではないかという意見もあると思うが、今の権力は誰が握っているかというと、主権在民だ
ちなみに新選組は正式には「新撰組」と表記しますが、れいわ新選組の場合は「選」の字でいいのか気になりませんか?
これについては、上でもご紹介した通り由来のなかに「選ばれる人たち」という意味合いが込められていることからあえて「選」の字を選んだのではないかと思われます。
「れいわ新選組」肉球のロゴの意味は?
そしてもうひとつ、ネットを中心に「気になる!」との声がたくさん挙がっていたのがロゴにある肉球のマーク。
【れいわ新選組のウェブサイト】
開設しました!https://t.co/fMvapV44zc pic.twitter.com/m8DIKMGVk3— れいわ新選組 (@reiwashinsen) April 10, 2019
肉球ということは猫や犬を連想する人が多いかと思いますが、
現時点ではまだこの肉球の意味については公表されておりません。
(政治的ロゴを感じさせないのでなんだか可愛くて私はお気に入りです笑)
でも、無意味に肉球のマークを付けているとは思えないので、なにかしらの意味が込められているものと思われます。
それが政治的意味なのか、個人的な趣味嗜好?大の猫好き?なのかは分かりませんが。
この肉球マークについては非常に話題となっていることから、そのうち山本太郎がその意味について公表するのではないでしょうか。
ツイッターやSNSで山本太郎新党立ち上げに「かわいい」
肉球かわいい~~!
と政治に興味ない方の関心もがっちり掴んでおりましたよ^^
肉球はかわいいよね〜
愛があるよね〜♥️ https://t.co/9msZMbFrLu— はみだしママン@肉球新党にゃーコールしたい (@happycatsfamily) 2019年4月11日
高橋比奈子議員の息子や夫は誰?スピード結婚は母親の病室で離婚はいつ?!
「れいわ新選組「肉球」の意味や名前の由来!山本太郎にツイッターで「かわいい」」まとめ
- 2019年4月10日、自由党の共同代表山本太郎が離党を発表
- 同日に新党「れいわ新選組」を結成したことを明らかにした
- 「れいわ新選組」という党名の由来には「新しい時代に新しく選ばれる人」という意味合いがあるとしている
- れいわ新選組のロゴにある肉球のマークの意味については明らかにされていない
いつもいろんな意味で政界を騒がせている山本太郎。
彼の言動には賛否両論あるものの、それにより政治に少しでも興味を示す若者がいることも事実です。
今度は新党「れいわ新選組」でどんな話題を呼んでくれるのでしょうか!?
以上、「れいわ新選組「肉球」の意味や名前の由来!山本太郎にツイッターで「かわいい」」でした。