
木村花の死去により、テラスハウスの番組打ち切りの方向になっています。
リアリティ番組と称していたものの、実はそうではなく打ち合わせがされていた?という噂も出ています。
そしてこの問題は日本だけではなく、海外でも起きている!?と話題になっています。
そこで今回は、リアリティ番組の死者について詳しく調べましたので、ぜひご覧ください。
- リアリティ番組の死者は海外でも!アメリカはどんな内容?
- リアリティ番組の死者は海外でも!韓国はどんな内容?
- リアリティ番組は番組作りに問題?
もくじ
リアリティ番組の死者は海外でも!アメリカはどんな内容?
#木村花 さん(22歳)#恋愛リアリティ番組 #テラスハウス で失恋→不仲→精神面支援必要な状態なのに番組製作会社未公開場面集等で傷に塩塗り続け→死。リアリティ番組出演者の精神衛生配慮義務を制作会社&事務所に厳しくすべき事案なのに#ネット言論 規制強化へずらす異常https://t.co/LukxUfBNno
— 冨田麻里(7thclouds公式ツィート (@7thclouds) May 26, 2020
リアリティ番組の死者は海外でもいます。
アメリカではどんな内容かというと、2010年〜2020年頃の間で、21人が命を落としてしまったと言われています。
リアリティ番組の死者:アメリカはどのような番組をしている?
アメリカでは、過剰な演出がやはり多かったとされています。
そして、リアリティ番組に出演をする人はラストチャンスとも思っているようです。
またアメリカは視聴率をとても気にする国なので、視聴率を上げるためならばいろいろな方法をします。
例えば、
- 虫を食べさせる
- バンジージャンプを無理やりさせる
といったことです。
もちろんこれで、成功をした人は良いですよね。
ラストチャンスと思ってリアリティ番組に出演しているのですから。
ですが、番組打ち切りや降板になった場合は、辛い思いをしても成功しなかったと思ってしまいます。
このため、アメリカでは自ら命を絶つという選択をしてしまう人もいるのです。
リアリティ番組の死者:日本ではどうなる?
リアリティ番組であっても番組であることに違いはないので、番組のモラルは低下しますが法には触れない可能性が高いです。
やはりテレビなので、多少の演出や編集はしますよね。
24時間撮影したものをすべて公開する訳にはいきませんので、演出や編集が入るのは仕方のないことです。
ですが今回の場合は、木村花が死去していますので、深刻な問題として受け止めるべきなのではないでしょうか。
リアリティ番組の死者は海外でも!韓国はどんな内容?

リアリティ番組の死者は海外でも!韓国はどんな内容かというと、番組での放送内容に不満を抱き、自ら命を絶ってしまった女性がいると報じられています。
恋愛リアリティ番組だったのですが、そこにも演出や編集が入ってしまったのでしょう。
自ら命を絶つ前に、放送された場合にはもう生きていけないと言っていました。
詳細については公表されていないものの、リアルな番組ではなく、意図的な編集により女性が嫌な思いをしていたと考えられます。
日本だけではなく、このように世界でもリアリティ番組での死者が出ています。
リアリティ番組は番組作りに問題?
リアリティ番組は番組作りに問題がある?とも言われています。
以前は、リアリティ番組=本当とされていましたが、ヤラセなども多くなったため「ある程度はヤラセだろう」と思う人も増えています。
視聴者がこう思っている以上、番組を制作する側は過剰な演出や編集を行う可能性が高くなります。
そうなった場合には、出演している人の精神的負担が非常に大きくなります。
今回の木村花のように、誹謗中傷を受けてしまう人も増えますよね。
このため、番組づくりを見直す必要があるのでは?という声は非常に多いです。
また、日本だけに限らず海外でも同じことが起きているため、危険性は高いとも言えます。
まとめ
- リアリティ番組の死者は海外でも!アメリカは、虫を食べさせるなどの演出があった
- リアリティ番組の死者は海外でも!韓国はどんな内容かというと、放送内容に不満があった人が自殺をしてしまった
- リアリティ番組は番組作りに問題があるといわれており、見直しの必要性があるという声も出ている
リアリティ番組は楽しい反面、リアルさを追求してしまう傾向もあるようです。
そして、苦しめられて失くなった命は確かにあります。
視聴者側も、演出や編集があるということを理解しなければいけないのではないでしょうか。
また、批判と悪口や誹謗中傷は違う意味であるということも抑えなければいけないと個人的には思います。
以上、リアリティ番組の死者は海外でも!アメリカや韓国はどんな内容?│番組作りに問題?でした。