
東大王としてクイズ番組に出演している鈴木光。
「え?何この子めちゃくちゃかわいいんだけど?!」そう思ったのは筆者だけではないはず。
今大注目の鈴木光の「勉強」人生をあなたは知っていますか?
あなたのこれからにもきっと役立つ鈴木光の勉強法が!
才色兼備の鈴木光の勉強時間や勉強方法、幼少期からどんな教育を受けてきたらあんな風になれるの?調査しました。
頭が良いのはわかりますが芸能人やモデル顔負けの美貌はちょっとずるいでしょ!天は二物を与えずじゃないの?とさえ思います。
それでは早速読んでみましょう!
※キーワードは集中力ですよ
かわいすぎる鈴木光
まずは才色兼備の「色」の部分!
テレビ出演した当時は鈴木光のSNSは開設されていませんでしたが今はインスタをやっています。
View this post on Instagram
はじめまして、東大王の鈴木光です。 インスタを始めてみました! 一緒に写っているのは愛犬のココです✨ 投稿頻度は少ないかと思いますが、よろしくお願いします。 #初投稿 #チワワ #東大王 #鈴木光
2018年の7月にアカウント開設したばかりですがすでにフォロワーは8万人を超える人気ぶり。
高校時代の制服姿や、2019年は成人式を迎えるということで振袖の前撮り写真なども投稿していました。
とても真面目な性格でしょう、コメント蘭ではフォロワーからの質問に丁寧に答えるなど優しい一面も垣間見えましたよ。
鈴木光は幼少期から勉強人生
鈴木光の生い立ちを調べると、幼少期から勉強づけの日々だったことがわかりました。
要約を見てみましょう
- 3歳からインターナショナルスクールへ
- ピアノ・スイミング・書道を習う
- 小学2年で英検2級に合格
- 中学3年で英検1級に合格
- 中学・高校では軽音部(ギター/ヴォーカル)
- 高校2年の時、論文がスタンフォード大学に表彰される
- アジア太平洋青少年リーダーズサミットに参加
- 推薦入試で東大文科一類に合格
中学生以降はご自身で勉強に励んできたでしょうが、幼少期はやはりご両親の教育方針が大きいでしょうね。
インターナショナルスクールに3歳から通っていて、さらに習い事がピアノ・スイミング・書道というところからご両親は教育熱心な方とわかります。
さらに教育熱心なだけでなく間違いないのは裕福な家庭で育っていますね。
鈴木光には双子のお姉さんがいますが当然二人共同じように教育されていることを考えたら教育に大変なお金がかかります。
ちなみに最近のお姉さんの写真はありませんでしたが、鈴木光のインスタで小さい頃の2人の写真が投稿されていました。
向かって右側が面影がある鈴木光ですね。
この頃から目鼻立ちがキリッとしている!双子のお姉さんはほんわか優しいお顔をされているのではないでしょうか?!
鈴木光の勉強方法
とにかく集中できる環境を作る
カフェ(スタバ)や図書館
勉強するときは「勉強」だけに集中できるように必要でない場合スマホやパソコンは持たないようにするそうです。
勉強に関わるもの以外があると集中力が分散されるのをあらかじめ防いでから始めるんですね。
筆者は何をしててもすぐにスマホでtwitterやインスタを覗いてしまったり・・
あるあるですよね?
ちなみに他の東大生もテレビで語っていましたが、自室に閉じこもって勉強するよりも家なら他に人がいるリビングとか、人が集まるカフェの方が逆に勉強への集中力が高まると言っていました。
もちろんそうした環境でいかに勉強に集中する工夫をするかが肝です。
タイマーを使う
勉強にかかせないのが「時間」ですね。
鈴木光や東大生では勉強時にタイマーを使うこともあるそうです。
1時間タイマーを設定しておいて時計を見る時間をなくし、とにかく鳴るまでは勉強だけに集中します。
あなたは仕事や勉強中何度も時計を見ていませんか?
勉強時間がやっぱり違う
現在は1日3時間
勉強というと受験勉強など目標に向かうときが思い出されますが鈴木光は今でも毎日3時間は勉強しているそうです。
というのは、鈴木光の夢はテレビに出ることや有名になることではなく、企業の法務に関わる企業弁護士になること。
そのためにメディア出演などで忙しい今でも3時間勉強ですから驚きますね・・
本気のときは10時間!
受験勉強や試験の前には1日10時間は勉強するそうです。
東大の天才であるのは普段は見れない努力以外の何物でもないんですね、テレビで見ているとつい「元から頭がいい」なんて考えがちですが努力の量が圧倒的。
そして、10時間も勉強して睡眠時間も削るのかと思いきや睡眠時間は毎日8時間とるそうですよ。
これは普通に人からしてもむしろ多いと感じるのでは?
忙しい忙しいと言いつつ、つい夜中までスマホを見たり・・そんな事は絶対にしていないですね。
動画は二倍速で
WEBでネット講義を見て勉強するときには、動画は2倍速で見るそうです。
その理由は時間が短縮・・だけでなく、あえて二倍速で再生することで速いと集中力を高めないと覚えられないから脳が活性化するそうです。
勉強時間はなかなか真似できなくてもこうしたテクニックは今日からでも使えるので自分の脳をあえて働かせるのも手ですよ。
スマホに声を録音
勉強するときは必要以外はスマホを使わないと書きましたが、これが必要な場合です。
勉強中に自分で内容を発言してそれをスマホに録音。
- あとで復習できる
- 耳を使って記憶する
- 話すという行動をする
勉強といっても机に向かって参考書を開き「見て・書いて」覚えるだけでは効率が悪い。
「耳から入った記憶と目で見た記憶は定着のしかたが違う。脳も違うふうに記憶と紐づける」と鈴木光は言っています。
自分自身が覚えるためにどんな覚え方がいいのか?そう考えて工夫しているところもまた勉強になりますね。
これもすぐにでも真似できる勉強法です。
気になる鈴木光→
鈴木光 双子の姉の大学は?名前は優花で画像がかわいい!英才教育で姉も秀才?
鈴木光【東大王】親の仕事は超エリート?実家が金持ちで英才教育が段違い!
鈴木光の英語の勉強
鈴木光は中学3年で英検1級とすごい英語力ですが、調べていると彼女が英語学習で参考にしている書籍がわかりましたよ。
今回は鈴木光の勉強法や勉強時間がさすが東大王!スタンフォードも認めた英語力!いう内容で記事を書きました。
やはり東大という難関に入るには圧倒的な努力と工夫が必要ということがわかりましたね。
筆者は受験はもうありませんが勉強法については参考になる部分がたくさんあるので更に調査して情報を追記していきます!
かわいい東大王:鈴木光の活躍が楽しみですね。