
暴力や差別的発言により大きな注目を集める西十両5枚目力士の貴ノ富士。日本相撲協会からは自主的な引退を勧告されています。
対して貴ノ富士本人は現役を続行したいという考え。この先、どうなっていくのでしょう。
この記事では、貴ノ富士は引退するのかしないのか、後援会や弁護士の声、さらに2chやツイッターの意見も調べ、まとめてみました。
貴ノ富士は引退する?しない?
付け人への暴力や差別的発言が問題視され、9月26日の理事会では日本相撲協会から自主的引退勧告を受けることになった貴ノ富士。
貴ノ富士本人は、暴力や差別的発言については認めつつも、反省し、現役を続行していきたいという考えを表明。
果たして貴ノ富士は引退するのか、しないのか、見守る状況が続いています。
私個人的には、一刻も早く引退し、貴ノ富士が相撲界から足を洗うべきであると考えています。その理由は次の通り。
- 相撲協会は2018年10月「暴力決別宣言」を発表していた。
- 貴ノ富士は2018年3月にも暴行問題を起こしており、今回は2度目である。
- ここで引退という厳しい処分を下すことが、今後の暴力や暴言の抑止力につながる。
- 高校野球など、学生スポーツにおいても不祥事があった際には、該当者でなくとも連帯責任で大会出場自粛などの処分を受けている。
もちろん、貴ノ富士の人間的な成長に期待して、再スタートの場を与えるという選択肢もあるでしょう。
しかし、そのように甘やかしていくからこそ、事態はよくならない。ましてや、貴ノ富士は協会の暴力根絶宣言に対して、
「(内容が)正直伝わっていない。手を出さないかわりに、どう指導しなければいけないのか教えてもらっていない」
と批判する一幕も。この発言には呆れました。
伝わる伝わらない以前の前に、人間として暴力が許されないというのは、小学生でも指導を受けていること。
引退させなければ、遅かれ早かれまた同様の問題を起こす可能性は高いのではないでしょうか。
貴ノ富士への引退勧告に対しての後援会や弁護士の声
貴ノ富士への引退勧告、そして貴ノ富士の徹底抗戦に対して、彼を支える後援会や弁護士はどのように考えているのか。意見をいくつかご紹介いたします。
<後援会の声>
- 「貴ノ富士はまだ若い。絶対に引退させてはいけない。道に外れた人間を正すのが相撲道。その大相撲の神髄を見せてほしい。」
- 「貴ノ富士は今回の件で絶対に改心する。見捨ててはいけない。」
- 「引退させたら、邪魔なものは捨てたと協会は見られかねない。物事の根源を正していくことこそ、唯一の解決策。」
「絶対に引退をさせるな」というような声が多数ありました。一方で、
- 「次世代の希望にあふれた力士を守るためにも、引退させる必要がある。」
- 「貴ノ富士の将来も大切だが、それ以上に部屋、相撲界の将来を考えるなら、引退は致し方ない。」
と、引退を許容、後押しするような声も。
<弁護士の声>
- 「再発防止策の検討もないまま下されたもので、協会の社会的立場を軽視しており遺憾。懲戒解雇を視野に入れた厳罰であり、暴行の態様を踏まえると、社会的に不相当。今後は法的視点から不当性を訴えてまいります」
弁護士は貴ノ富士を守る立場。そのため、このような意見になるのは仕方ないでしょう。
弁護士の本心はどうであれ、頼まれた以上弁護をしなければならない、というのは弁護士も大変だな、と私は感じました。
貴ノ富士への引退勧告に対しての2chやツイッターの意見
貴ノ富士への引退勧告に対して、一般人の意見としては「賛成」が大多数。2chやツイッターで見られた意見をいくつか紹介いたします。
<2chの意見>
- 「むしろ何故ここまでやっておいて残れると思ってんだろ… 」
- 「こいつ何でこんなに堂々としてられるんや 。法に則って引退回避できても土俵に上がれると思っとるんか」
- 「研修が伝わらなかった、協会が悪いとか自分がアホですって言ってるようなもんやん」
- 「暴力で解雇は当たり前のことやん?」
やはり、絶対に引退すべきとの声が中心。一方で、次のような意見も。
- 「会見の態度くっそ頭悪そうで引いたわ 。野に放ったらチンピラヤクザにしかなれんやろこいつ 。協会は責任もって一生こいつの面倒見とけ」
- 「こいつ相撲首になったらそのうち反社会勢力になってそう」
このように、相撲界から追放することで、社会的に悪影響を及ぼすことを懸念する声もありました。
<ツイッターの意見>
貴ノ富士が粘れば粘るほど他の移籍力士がやりにくくなるんだろうに。貴景勝などは相撲とれる環境じゃなくなるよ。稽古相手もいなくなっちゃうよ。
— 由比正雪 (@yuishousetu) September 28, 2019
https://twitter.com/lovehorse2000/status/1177754946587906048?s=20
暴力以外の指導方法を教えてもらっていない
本気で言ってんのか?貴ノ富士
弁護士に言わされてるんか?昨年の出場停止で何を学んだのが
— TOMOYA ◎ 趣味垢 (@Tomoya_1192) September 28, 2019
ツイッターでは、貴ノ富士を擁護するような意見は、後援会の方を除いてはほぼ見当たりませんでしたね。
協会も世間も敵にしているというのが、貴ノ富士の現状でしょうか。
まとめ
この記事では、暴力や差別的発言に揺れる貴ノ富士について、以下のようにまとめました。
- 貴ノ富士は一連の騒動から、理事会に自主的引退を迫られています。
- 後援会や弁護士は貴ノ富士を応援する構えを見せていますが、後援会の中には部屋全体や相撲界の今後のために引退させるべきとの声もありました。
- 2chやツイッターなど、一般人の意見としては、貴ノ富士を引退させるのが妥当という意見が中心でした。
私はスポーツが大好きな人間です。スポーツこそ、人間を大きく成長させるものだと確信しています。
だからこそ、本当に暴力や差別は一掃させなければならないと強く感じています。貴ノ富士は、自分の利益だけでなく、相撲界全体を俯瞰したとき、何が最も正しい判断なのかということを深く考えてほしいと感じています。
以上「貴ノ富士は引退する?しない?後援会や弁護士の声!2chやツイッターでは賛成か」でした。