
滝川クリステルは2020年1月28日、インスタグラムで出産報告をしました。
2020年1月17日、男の子を出産いたしましたとのことです。
ですが、滝川クリステルのインスタグラムには批判の声が多く集まっています。
それは滝川クリステルの赤ちゃんと犬の添い寝画像だったためです。
なぜ批判が集まっているのか?気になりますね。
そこで今回は、滝川クリステルの赤ちゃんやインスタについて詳しく調べましたので、ぜひご覧ください。
- 滝川クリステル:赤ちゃんと犬の添い寝画像?
- 滝川クリステル:インスタに批判の声とは
- 滝川クリステル:アレルギーなど気をつけたいこととは
もくじ
滝川クリステル:赤ちゃんと犬の添い寝画像?
滝川クリステル:赤ちゃんと犬の添い寝画像はこちらになっています。
赤ちゃんと犬の添い寝画像を見ると、非常に微笑ましいです。
滝川クリステルは、インスタグラムで添い寝画像と共に、出産報告をしました。
滝川クリステルの出産報告とは?
滝川クリステルの出産報告の内容はこのようになっています。
- 先日1月17日に無事に元気で大きな男の子を出産した
- 戸惑位はあるが、ワクワク感に自分自身が一番驚いている
- 主人と共にお互いを支え合いながら大切に過ごしたい
- 変わらず、財団の活動、今までの仕事に邁進していきたい
というような内容です。
滝川クリステルの財団の活動とは?
滝川クリステルは、財団の活動に力を入れています。
滝川クリステルは、クリステル・ヴィ・アンサンブルという財団の代表理事を務めています。
2020年目標として、犬猫の殺処分ゼロを目指し活動しています。
滝川クリステル:インスタに批判の声?
滝川クリステル:インスタに批判の声が集まっています。
その内容は、
- あの至近距離で新生児と犬…びっくり。お包みも犬のイラスト入りだし。インスタやめたら良いのに
- 結婚してから夫婦2人とも魅力を感じなくなった。
- 議員でしょ?皇室じゃないんだから、いちいち披露する必要ある?
などの批判的な意見が多くみられます。
特に多かったのは、赤ちゃんと犬の添い寝画像に対しての批判的な意見でした。
滝川クリステル:アレルギーなど気をつけたいこととは

アレルギーなど気をつけたいこと
- ペットを清潔な状態にする。
- 健康管理をきちんと行う
- 口を舐めさせたりするなどの濃厚な接触をさける
そうすると、赤ちゃんと犬が一緒にいてもアレルギーや感染症の心配はないと言われています。
ですが、滝川クリステルのインスタ画像を見ると添い寝しています。
添い寝をしている=濃厚接触している
というイメージが浮かびますよね。
そのため、滝川クリステルの赤ちゃんへのアレルギーの心配をしてる人が多いです。
アレルギーの他にも噛みつきなどの事故の報告もあります。
どんなにしつけられていても犬は犬ですから、世間が心配するのも分かる気がします。
まとめ
- 滝川クリステル:赤ちゃんと犬の添い寝画像を見ると微笑ましい
- 滝川クリステル:インスタに批判の声とは、赤ちゃんと犬の添い寝画像に対してや、好感度が下がっているという声が出ている
- 滝川クリステル:アレルギーなど気をつけたいことは衛生面や濃厚接触をさせないことである
滝川クリステルは、愛犬家でも有名ですし、財団の活動にも力を入れています。
そのため、赤ちゃんと犬の添い寝画像を載せたのでしょう。
ですがそれが結果的に批判される対象となってしまいました。
滝川クリステルの赤ちゃんがアレルギーや感染症になってないことを祈ります。
以上、【滝川クリステル】赤ちゃんと犬の添い寝インスタに批判の声│アレルギーなど気をつけたいことでした。