
2020年現在、2万店以上が出店しているセブンイレブン。
沖縄県にも出店をしているため、ほぼ全国にあるコンビニエンスストアとなりました。
セブンイレブンのパンは非常に美味しく、ついつい買ってしまう人も多いのではないでしょうか。
今、ネット上ではセブンイレブンのパンは糖質が高い?などと注目を集めています。
そこで今回は、店長からお聞きした話をもとにセブンイレブンのパンについてご紹介します。
- セブンイレブンのパンは糖質制限にNGって本当?
- セブンイレブンのパンは高カロリー?
- セブンイレブンのパンの糖質カット法を教えます!
もくじ
セブンイレブンのパンは糖質制限にNGって本当?

セブンイレブンのパンは糖質制限にNGというのは本当です。
ですがセブンイレブンに問わず、特に菓子パンは糖質制限には向きません。
何故ならば、菓子パンはパン扱いではなくお菓子扱いになってしまうからです。
なので、糖質制限をしたい方は、菓子パン自体を食べない方が良いです。
セブンイレブンのパンにも糖質制限向けのパンはある?
セブンイレブンのパンの糖質を調べてみました。
すると、意外と糖質制限をしている方向けのパンもあります。
それは、サンドイッチです。
サンドイッチは菓子パンより、調理パンに近い素材が使われています。
また、レタスなどの野菜も豊富に含まれているので、糖質制限をしている方にはオススメのパンとなっています。
セブンイレブンのパンって同じ店でも美味しい・美味しくないがある!?
某店の店長にお聞きしたところ、同じ店で美味しいパン・美味しくないパンがあるようです。
それは、商品ではなく、鮮度が関係しています。
入荷したてのパンの方が非常に美味しいということです。
なので、もしセブンイレブンのパンを買う場合には、
- サンドイッチなどの糖質控えめのパンを購入する
- 入荷したてのパンを買う
と非常にお得になるようです。
セブンイレブンのパンは高カロリー?
セブンイレブンのパンは高カロリーのものもあります。
そもそも、セブンイレブンのパンの種類は数十種類あります。
なので、高カロリーのものもあれば、低カロリーのものもあります。
商品名 | カロリー |
北海道産じゃがいものコロッケパン | 455kcal |
ふわふわちぎりパン(チョコクリーム) | 448kcal |
もちもちリング(シュガー) | 262kcal |
くるみパン 4個入(1つあたり) | 89kcal |
など、それぞれカロリーが全く異なります。
なので、購入する時にはカロリーを確認してから購入することをオススメします。
セブンイレブンのパンの糖質カット法を教えます!

セブンイレブンのパンの糖質カット法を教えます。
- 買うものを選ぶ
- 食べ合わせを考える
という方法です。
買うものを選ぶというのは、最初にもお伝えした通りサンドイッチを買うということです。
また、低カロリーのパンを購入することも糖質カット法として向いています。
続いて、食べ合わせを考えるですが、
糖質制限をするうえで、たんぱく質の摂取は必要不可欠になります。
セブンイレブンのパンと、
- 肉類
- 魚介類
- 大豆製品
を一緒に食べると糖質制限カット法に繋がります。
まとめ
- セブンイレブンのパンは糖質制限にNGというのは本当である
- セブンイレブンのパンだけではなく、菓子パンは特に糖質制限にはNGである
- セブンイレブンのパンは種類が豊富なため、高カロリーなものもある
- セブンイレブンのパンの糖質カット法は、サンドイッチを買うことや肉・魚類と一緒に食べるという方法である
セブンイレブンには、パンの他にも色々な種類の商品が置いてあります。
なので、パンだけではなく違う物と一緒に買うのも良い方法ですね。
糖質を気にしているあなたでも、食べ合わせと何を食べるか?で、十分糖質制限向きな食事が摂れます。
以上、【店長直伝】セブンイレブンのパンは糖質制限にNG?高カロリーや糖質カット教えますでした。