
もうすぐホワイトデーですね。
まだ彼女へお返しのプレゼントを選んでいる方もいらっしゃることでしょう。
私も、ホワイトデーのお返しを楽しみにしているところです(笑)
ホワイトデーのお返しって選択肢も多い割にはなかなか決められない方も多いと思います。
そこで今回は、ホワイトデーのお返しで彼女が喜ぶプレゼントランキングとお返し予算をご紹介!
合わせて、ホワイトデーはどこから来たの?プレゼントNGの物まで!を伝授します。
それでは早速みて見ましょう。
もくじ
ホワイトデーのお返しは金額じゃなく気持ちで勝負!
彼女との距離がもっと近くなるチャンス!
ホワイトデーにブランド物の財布や、カバンなど高価な物をもらっても、
「気持ちがこもってないと…」と思っている女性が多いです。
一番正確なのは、彼女とプレゼントを選ぶことですね。
彼女と一緒に選ぶことで、出かける楽しみもあり、プレゼントを貰った喜びもありと思い出も増えてきます。
彼女のことを考えながらお返しを考えると、彼女にぴったりなお返しがみつかるはず。
また、プレゼントをしたいけど予算的に厳しいということもあります。
安いお返しでも大丈夫!プレゼントしたいという気持ちが大切です。
年代別プレゼント予算
- 高校生:三千円~五千円
- 大学生:五千円~一万円
- 社会人:五千円~二万円
上記の予算を参考にホワイトデーのお返しを考えていきましょう。
ぴんからキリまでといってしまえばそれまでですが、どの世代にも共通してるゾーンは5千円ですね!
5千円前後の厳選プレゼントはこちら
ホワイトデー 彼女にお返し1万円は高すぎ!コスパ最強で心を掴むプレゼント

プレゼントランキング

それでは女性目線で独断と偏見ありありのプレゼントの種類をランキングにしてみました!
あなたの参考になれば幸いです。
一位:ペアアクセサリー
・安い物でも、彼氏とペアの物はうれしいです。
二位:スイーツ
・お菓子の詰め合わせより、可愛いスイーツだと気分が上がります。
三位:おしゃれなディナー
・私のために予約を…と、特別な気分にさせてくれます。
四位:ブランドバッグ
・彼氏からのプレゼントと、自慢できるアイテムに!
五位:花束のプレゼント
・花束、シンプルにうれしいです。
気持ちがこもっているプレゼントだと感じます。
六位:腕時計
・女性の身だしなみとしていくつあってもうれしい品です。
七位:癒し快眠グッズ
・私のことを思いやってくれているんだなと感じることができます。
八位:旅行
・彼との思い出作りは記憶に残る価値があります。
九位:エステのチケット
・優しさを感じることができます。
十位:お酒
・カップルで晩酌もたまにはいいかも!
このように、お返しにはいろいろな種類があります。
彼女にお返しを渡すシチュエーションが浮かんできませんか?
例えば、ホワイトデーにレストランでディナーを楽しみながら、ちょっとしたプレゼントを渡すのもロマンチックです。
また、彼女にお返しを渡すタイミングなども大切です。
彼女に会ってすぐお返しを渡すと、その日一日HAPPYな気持ちで過ごすことができます。
二人の身近な場所や、思い出も場所などで渡すのもいいですね♪
女性の必要としている、潜在的に欲しいものを探す
潜在的とは、彼女のハマっているものや趣味など密かに集めている物のことです。
「アロマオイル」や「おしゃれなインテリアグッズ」などいいですね♪
趣味が「ガーデニング」や「料理作り」だとすると、その趣味に使う道具や調理器具などをプレゼントすることをオススメします!
ホワイトデーの彼女へのお返しNGな物
彼女からしたら、え?こんなものをくれるの?と困ってしまうお返しもありますね…。
身近で起きた話や、ネットの反応を見ていきましょう。
・重すぎる物:現金・手作りのお菓子・高価すぎる物
・引いたもの:使用済みの物・オリジナルソング・家
私の友達がホワイトデーのお返しにもらったものは、現金でした(笑)
彼氏からしたら親切心なのでしょうがその彼女は、「これで済ませておけばいいか」と捉えてしまったようで、あまりうれしそうではなかったです。
高価すぎても安すぎてもだめです!
彼女が「何にハマっていて」「何が好きなのか」など考えるといいですよ。
そもそもホワイトデーってどこから来たの?
ホワイトデーは東アジア国だけ!
ホワイトデーの習慣は日本生まれで、中国や台湾、主に東アジアでしか行われていない行事です。
アメリカのイメージが強かったホワイトデーですが、日本が発祥の地になっているとは…。
私も初めて知りました。
ホワイトデーはヨーロッパやアフリカやアメリカではしてない習慣だそうです。
日本人の優しい気持ちから生まれた行事と言うことが分かりますね。
まとめ
- ホワイトデーのお返しを渡すタイミングが大切
- お返しの予算は安すぎても高すぎてもダメ
- 引かれる物や重たすぎる物はダメ
- 彼女が潜在している物を調査する
- ホワイトデーの彼女へのお返しを選ぶ時は、彼女と一緒に選ぶ
- ホワイトデーは東アジアだけの習慣
ホワイトデーでは、彼女へのお返しに「ありがとう」と言う気持ちを込めて渡しましょう。
高価な物でも気持ちがこもっていないと、彼女からしたら全く嬉しくありません。
安いお返しでも彼女のことを想って選んでいきましょう。
以上「ホワイトデー 彼女へのお返し!安くても喜ばれるものを女性目線で伝授します」でした。